『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.05.15
筋肉が動く、燃える!SAM流ストレッチ②「むくみ・便秘スッキリ!リズム屈伸 & 腰ひねり」
リモートワークやおこもり生活が続くなか、運動不足でからだも心も重くなっていませんか? 人気ダンス&ボーカルグループTRFのダンサー、SAMさん考案のSAM流ストレッチ、後編②では、その場でカンタンにできる2つのエクサを動画つきでご紹介。お気に入りのナンバーをBGMにスッキリしましょう ♪
2020.04.10
肩こりスッキリ!「空中じゃんけん」で凹お腹に
普段よく使う筋肉は偏りがち。使いすぎで凝ってしまう筋肉があるいっぽうで、使われない筋肉は衰えるばかり。そこで効率よく筋肉を刺激できる、「クロスポイント」伸ばしを。空中でじゃんけんをするだけの簡単エクサで、気持ちよくコリを解消、お腹や体が引き締まりますよ!
2020.01.14
疲労回復ショップのファイテンショップ相模原駅ビル店をレポート
チタンネックレスや健康食品、化粧品などの販売とともに、チタン浴カプセルや酸素カプセルなどの健康機器で健康づくりをサポートしているファイテン。その全国166店舗のうちの1つ、リニューアルオープンをした相模原駅ビル店をリポートします。
2019.11.29
1日たった6秒のポーズ×2週間で凹腹に! 効果バツグン「バランス脇腹伸ばし」
ガマンして続ける苦しい腹筋運動は時間のムダ! 筋線維は5秒以上力を加えると傷つき、6秒以降に修復を開始します。この時に強い筋肉に生まれ変わるので、頑張るのは6秒で十分なのです。筋肉の性質に注目した、効率的なお腹痩せを短期間で実現しちゃうエクサを紹介します。
2019.06.27
「なんちゃって正座」でプヨ脚がキュッとすじ脚に
「美脚の要は足指にあり!」とは、意外に知られていない事実。足指は意識しないとなかなか動かさないパーツなので、加齢とともに筋肉が固まりやすくなります。すると歩き方が崩れて全身の筋肉が衰え、体がたるんでしまいます。「なんちゃって正座」で足指をほぐして筋肉をちゃんと使えるようになれば、歩くだけで引き締まった美脚になれます。
2019.05.17
たった1分半で“タレ尻”解消&便秘スッキリ!「直角おじぎ座り」
見た目だけでなく、健康面でも重要な役割を果たすのがお尻の筋肉。スポーツ医学の見地からお尻を研究する松尾タカシさん考案の『直角おじぎ座り』は、お尻の筋肉を鍛えて全身の若さを保つ簡単エクササイズ。猫背、腰痛、便秘、尿もれや冷え性など、女性に多いお悩みも解消します!
2019.04.25
10日で二の腕が細くなる「タオルねじり」ダイエット
体重は減ったのに、二の腕は引き締まらない…むしろタプタプになっているような!? そんな二の腕には やはりエクサが大切。「タオルねじり」はタオルを使った “伸ばしてねじる” 動きで、普段使わない筋肉を動かして脂肪を燃やします。タオルを使うことで、誰でも簡単に狙った部位を刺激できます。10日後には半袖からすっと伸びる細い腕に!
2019.04.22
「足首90度クセづけ歩き」で、10日でヒップアップ
太ももの上に垂れた尻肉が乗っかり、境目には深〜いシワが! 垂れたお尻の後姿は、ぐっと老けた印象を作ります。しかも、放っておくとどんどんタレ尻に拍車がかかることに! この残念なタレ尻を簡単にアップする方法をご紹介。たった5歩ガニ股で歩くだけで、理想の「足首90度」にクセづけ。10日でキュッと上がった美尻を作ります。
2019.04.17
たった6秒の「全身パーツ刺激」で痩せられるワケ
冬の間についつい食べ過ぎてしまった、暖かくなってきて体のラインが気になる・・・。 そんなあなたに「6秒パーツ刺激」で秒速ヤセを提案します!簡単テクで脂肪を脱いで身軽なカラダへ♪
2018.11.08
「股関節エクサ」でタレ尻がプリッと上がった美尻に!
「日本人だからお尻が垂れているのは仕方ない」という人がいますが、それは大きな間違い。お尻が垂れる原因は、骨盤の後傾です。姿勢の悪さや加齢によって、骨盤を支える「腸骨筋」が衰えると、骨盤が後ろに傾いてお尻の筋肉が使われなくなります。すると、お尻のふくらみがなくなって垂れ、太ももとの境目もあいまいになって、のっぺりとしたお尻に。ここであきらめないで! 骨盤の位置を正せば、誰でも美尻になれます。ちょっとした動きの「股関節エクサ」でお尻をかっこよく引き締めましょう!
最新号の内容はこちら
詳細へ
ローカーボ食で、会社員時代の不調を改善!
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策
40℃の全身浴で体温アップ!シャワーよりもお風呂が効果的な理由
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram