『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.10.09
太らない体質を作るには?筋力がアップする「イストレ」
太らない体質作りには、つらい食事制限より筋肉をつけることが大切です。トレーナーの中野ジェームズ修一さんがイスを使った簡単エクサを伝授します。
2020.05.29
おうちでできる「エクササイズ動画」まとめ 編集部おすすめの3選
長らく外出自粛の生活が続き、運動不足を感じている人や、“コロナ太り”が気になり、ダイエットを始めた人も多いのではないでしょうか。さまざまな企業が今、おうち時間を利用してできる簡単エクササイズ動画を配信中。今回は、数ある中から編集部がからこと読者のみなさんにおすすめしたい、3つの動画配信サービスをご紹介します。
2019.06.14
8月号巻頭特集「運動せずに“ポーズ”でヤセる!」制作ウラ話
からだにいいこと8月号の巻頭特集では「脂肪を燃やす1ポーズ」と題して、運動せずにヤセられるポーズを紹介。静止したまま筋肉を意識することで、ダンベル運動よりも効率的に筋トレができるダイエット法です。今回は、そんな8月号巻頭特集の取材・制作裏話を紹介します。
2019.05.17
たった1分半で“タレ尻”解消&便秘スッキリ!「直角おじぎ座り」
見た目だけでなく、健康面でも重要な役割を果たすのがお尻の筋肉。スポーツ医学の見地からお尻を研究する松尾タカシさん考案の『直角おじぎ座り』は、お尻の筋肉を鍛えて全身の若さを保つ簡単エクササイズ。猫背、腰痛、便秘、尿もれや冷え性など、女性に多いお悩みも解消します!
最新号の内容はこちら
詳細へ
ローカーボ食で、会社員時代の不調を改善!
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策
40℃の全身浴で体温アップ!シャワーよりもお風呂が効果的な理由
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram