『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.12.29
40℃の全身浴で体温アップ!シャワーよりもお風呂が効果的な理由
忙しいと、シャワーだけで済ませていませんか? 感染症リスクが高まる冬は、免疫対策のために全身浴で体温アップを! 医師が教えるおすすめの全身浴についてご紹介します。
2020.12.21
あなたのタイプは?体の疲労を東洋医学で回復!|田中友也さん 季節の養生法
神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「疲労回復」がテーマ。つらい疲れをすっきりさせるセルフケアを紹介します。
2020.11.25
冬の免疫力に!東洋医学的6つのポイント|田中友也さん 季節の養生法
神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする新連載。今月は「冬の免疫力」。体のバリア機能を高める6つのポイントを紹介します。
2020.06.26
【連載】 「免疫力アップ」に必要な栄養と摂り方。今こそ食事で習慣づけを!
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、不調を栄養素で解決する方法を教えてくれるこの連載。第9回は「免疫力アップ」です。新型コロナウイルスで、続いた“巣ごもり”生活。外出ができる生活が戻りつつありますが、また気は抜けません。自分の健康を自分で守ることがより重要となった今、「免疫力アップ」のために大切な栄養素をご紹介します。
2020.06.04
噛む力を見直して、免疫力UP ! 腸内環境 × カムトレ
全身の健康や美容に関わる「噛む力」について、様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は、家ごもりで低下しがちな免疫力を、腸からアップする方法を教えてもらいました。
2020.05.22
添加物を入れずに出す! 「毒出しステップ」で免疫バランスを整える
ふだん何気なく口にする食べ物。実は表示以外にも、非表示の添加物や農薬などの化学物質を含んでいる可能性が! これらは免疫力にも影響し、不調やアレルギーを引き起こす一因にもなります。 添加物を避け、排除する体を作るコツを知って、元気な体を取り戻して! 3つの「毒出しステップ」をご紹介します。
2020.04.08
「1日1杯のみそ汁習慣」で、免疫力を底上げ!
日本のみその輸出量はこの20年で3倍にも伸び、Miso Soupの人気は世界中で高まるいっぽう。それもそのはず、みそやみそ汁には、免疫力を上げる・応援する健康効果が盛りだくさん! ところが毎日みそ汁を飲む習慣がある日本人は、今や少数派とか。 感染症への警戒や普段と違う生活で、心身に疲れが溜まりがちないま、1日1杯のみそ汁を毎日の新たな習慣にしてみませんか?
2020.03.19
感染症を遠ざける 免疫力UP! 記事まとめ
さまざまな感染症から私たちを守ってくれる「免疫力」。その免疫力の底上げに欠かせないのは、十分な睡眠と栄養の摂取、そして免疫力を大きく低下させるストレスの回避と言われます。 新型コロナウイルスのパンデミック宣言が出たいま、いつも以上にゆったりと過ごして、質の良い食事やケアを心がけてみませんか? こもりがちな中で、全身のバランスを整えるツボ押しや、筋力をつけるエクサは、ストレス解消と免疫力UPの一石二鳥に ♪
2020.02.14
ゾクゾクしたら即貼って!「背中カイロ」で寒気STOP、免疫力UP!
風邪のひき始めに寒気がするのは、体温が下がって代謝酵素の働きが低下しているため。 そこで医師が実践する、カイロで速やかに体温を上げて、からだが持つ自然治癒力を上げる方法を伝授。 ウイルス撃退だけでなく、さまざまな冷えからの症状にもどうぞ ♪
2019.07.24
寝る前に胸とお腹をさすってぐっすり!「おやすみさすり」で 免疫力UP、 疲れない体に
精神的なものが大きく影響するのが睡眠。考え事やプレッシャーが多いと脳の興奮が続き、不眠の原因になります。中国の三大伝統医学の一つ、「推拿(すいきょ)」の技で、体の上部にたまった悪い気をやさしくさすって下ろしましょう。ぐっすり眠れるようになって、免疫力が上がり、疲れにくくなります。
最新号の内容はこちら
詳細へ
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
頭皮環境をすこやかに保つ注目成分「国産紫根(シコン)エキス」とは?
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
12星座で占う 1/11〜1/17のラッキーハッピー占い
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram