『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.06.26
【連載】 「免疫力アップ」に必要な栄養と摂り方。今こそ食事で習慣づけを!
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、不調を栄養素で解決する方法を教えてくれるこの連載。第9回は「免疫力アップ」です。新型コロナウイルスで、続いた“巣ごもり”生活。外出ができる生活が戻りつつありますが、また気は抜けません。自分の健康を自分で守ることがより重要となった今、「免疫力アップ」のために大切な栄養素をご紹介します。
2020.04.10
【連載】超意外! 頭を良くするDHAは「ドライアイ」と戦うのに効果的
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。。第8回は「ドライアイ」です。ドライアイには、「頭に良い」といわれている「DHA」が関係しています。その理由と共に、私たちの目を潤すのに役に立つさまざまな栄養素をご紹介します。
2020.03.24
【連載】痛い! つらい! 知っておきたい「膀胱炎」と戦うビタミンって?
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第7回のテーマは「膀胱炎(ぼうこうえん)」です。膀胱炎になると、おしっこのたびに“ツーン”とするどい痛みが走ったり、トイレが近くなったり…。「なりやすい」「繰り返す」という人のために、特に気をつけたい栄養素をご紹介します。
2019.12.24
【連載】飲み合わせに注意したい「薬とサプリ」の意外な関係
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第6回のテーマは「薬とサプリ」です。実は、飲む薬によっては体の中の栄養素が減ってしまうことが……。今回は、知っておくと安心な薬とサプリの関係についてご紹介します。
2019.12.06
【連載】カルシウムだけではダメ?骨を丈夫にする「ビタミンD」のすごいパワー
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第5回のテーマは「ビタミンD」です。近年、「ビタミンD」の健康効果が次々に明らかになっています。骨や肌の健康など、女性が摂るべき理由や、おすすめの摂り方を教えてもらいました。
2019.10.24
【連載】女性の生理不順や骨粗しょう症予防に「マルチビタミン」がいい理由
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第4回のテーマは「マルチビタミン」です。私たち女性の生理不順にも関係しているという、ビタミンのパワーを教えてもらいました。
2019.10.02
【連載】痛い、何度もできる…「口内炎」を防ぐビタミンB群摂取のコツ
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。第3回のテーマは、「口内炎」です。口の中を噛んでしまったときや、疲れが溜まるとできてしまう口内炎。そんな口の中のトラブルには「ビタミンB」がカギに。原因や摂取のコツをご紹介します。
2019.08.25
【連載】生理痛・生理前の不調は、青魚の「オメガ3脂肪酸」が効く!
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。今月のテーマは、「生理痛」です。女性にとって毎月ゆううつな生理。つらい痛みや不快感をやわらげるのは、体にいいといわれている青魚の栄養素でした。
2019.07.26
【連載】「ビタミンB6・B12」が、お疲れ女子の体を救う!
栄養に関する研究で世界をリードするDSM社の“ビタミン博士”こと乾泰地さんが、栄養が深く関わっている不調について教えてくれるこの連載。今月のテーマは、「疲労」です。寝ても疲れが取れない、夜になるとぐったり……。そんな“お疲れ女子”の体に効く、お助けビタミンとは?
最新号の内容はこちら
詳細へ
ローカーボ食で、会社員時代の不調を改善!
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
【連載】“コロナ自粛”で険悪に…。夫婦関係のストレスを解消するには?
寝ながら足を振る「深部リンパ流し」で、ほっそり美脚に
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram