『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.05.21
「朝の目覚め」がつらい人に。簡単セルフケア3選
新生活での環境変化や、季節の変わり目でカラダのリズムがくずれていませんか? この時期は目覚めの悪さに悩む人も多いのではないでしょうか。 今回は、寝起きに効果的な朝のセルフケア方法をご紹介します。
2019.09.04
美容に健康に万能? LAで大人気の大麻抽出成分「CBD」とは
LA在住の健康系ライター&ヘルスコーチの小山陽子です。今回は、ロサンゼルスで大ブームになっている大麻から抽出された成分「CBD」についてご紹介します。もはやLAの街ではいたるところでCBDを販売。そんな大流行のアイテムを「CBDってなに?」という基本から解説します。
2019.03.18
3.18睡眠の日 特別企画 「超熟睡テク」で健康を目指そう!
生活習慣病や呼吸症候群、 ホルモンバランスなどで、日々睡眠で悩む現代人は増え続けています。ぐっすり眠って、朝スッキリ目覚めるために、今日からできる「超熟睡テク」をお届け! 体調を崩しやすい春、良い睡眠をとり健康な体をキープしましょう。
2019.02.14
寝付けない時に試して 寝る前1分「おでこ伸ばし」
「ベッドに入っても、疲れすぎて眠れない…」、そんな人は、東洋医学でいう“血”と“気”のめぐりの悪さが原因だとか。スマホなどで脳を酷使していると、“おでこ”の血と気が滞ってしまうのです。そこで、おでこをほぐす「おでこ伸ばし」。体温アップと同時に体の緊張がほぐれてぐ眠りやすくなりますよ 毎晩1分からでOKと、とても手軽。今晩からやってみて。
2018.12.27
ホットフラッシュや不眠…つらい更年期障害はいつまで?症状を軽くするコツ
更年期は、女性が“妊娠しない体”というステージへ立つための準備期間。これから始まる第二の人生をもっとステキにするための、輝かしい通過点です。しかし、この時期には女性ホルモンの変化に伴って、更年期障害に悩まされることも。ホットフラッシュやイライラ、不眠やうつなど、つらい症状を軽くするコツを紹介します。
2018.12.14
快眠したい!寝不足編集部員が試した最新睡眠グッズ
緊張やストレス続きの生活だけでなく、スマホやテレビ、パソコンなど、寝る直前まで目や頭を使い続けていると、なかなか寝付けないものです。そんな毎日が続くと"睡眠負債"が蓄積してしまい、仕事の集中力や判断力を落とし、美容や健康にも悪影響が。 そんな睡眠の悩みに、枕元に置いて寝るだけの最新睡眠グッズ「スリーピオン3」をご紹介。 この商品を使えば、眠りを誘う音楽・深い眠りに誘う香り・神経を休める淡い灯りが、寝付きを早め、快眠に導いてくれます。
最新号の内容はこちら
詳細へ
足のむくみ、冷え対策に 自分でできるアロママッサージのやり方
ダイエットに効果的なスーパーフードの摂り方。カロリーより栄養に注目
人にイライラするのはなぜ?怒りをコントロールする方法
大事な予定の前に!キレイにやせる「1週間ダイエット」運動編
女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ
『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
12星座で占う 3/1〜7のラッキーハッピー占い
生理前や生理中に感じるゾクゾクする寒気。意外な原因かも?
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram