『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.10.30
背骨をほぐして下半身ほっそり!「椅子ブリッジ」で代謝アップ
下半身に脂肪がつきやすく、ヤセにくいーー。この原因は背骨の硬さにあり!と発見したのは柔道整復師の酒井さん。酒井さん考案の「椅子ブリッジ」で背骨をほぐして、代謝がよくヤセる体に変わりましょう。
2019.12.27
おフロついでに、下半身むくみ解消・免疫力UP!「3点リンパさすり」
下半身太りや冷えの原因になる、「むくみ」。その大きな原因の一つがリンパの滞りで、心臓から遠い下半身は、リンパ液が溜まりがちに。そこで下半身のリンパの要所を狙ったマッサージを! 全身のリンパの流れがUPし、むくみが消えて免疫力も上がり、風邪もひきにくくなりますよ!
2019.12.26
ズボラ「壁開脚ストレッチ」で下腹&太ももスリムに、便秘解消!
普段怠けている筋肉をほぐして活性化すれば、筋トレなしで消費エネルギーアップ! 30秒の壁開脚ストレッチで、太もも内側の内転筋が柔らかくなると、腰回り〜太ももが自然にスリムに。しかも内臓が整って婦人科や便秘のトラブルも改善します。
2019.06.27
「なんちゃって正座」でプヨ脚がキュッとすじ脚に
「美脚の要は足指にあり!」とは、意外に知られていない事実。足指は意識しないとなかなか動かさないパーツなので、加齢とともに筋肉が固まりやすくなります。すると歩き方が崩れて全身の筋肉が衰え、体がたるんでしまいます。「なんちゃって正座」で足指をほぐして筋肉をちゃんと使えるようになれば、歩くだけで引き締まった美脚になれます。
2018.12.08
「コロンコロン体操」で股関節のズレを直して下半身ヤセ
若いときはスラリとしていたのに、年齢を重ねるにつれ、そこかしこにお肉がついてきて、鏡に映る自分に愕然とすることはありませんか? 特に気になるのが下半身太り。大きなお尻やパンパンの太ももに悩んでいるなら、もしかしたら股関節のズレが原因かもしれません。
2018.11.07
ホットヨガの効果をおうちで! 「風呂ヨガ」で楽〜に下半身ほっそり♪
「キレイに健康的にやせたい」なら、ストイックな食事制限や地道なエクササイズが大切? いいえ、ズボラな生活をしながら効率よく脂肪を燃やして、楽にヤセる方法があります。 ヨガ上級者向けの難しいポーズが簡単にできちゃう「風呂ヨガ」、おすすめです!
最新号の内容はこちら
詳細へ
足のむくみ、冷え対策に 自分でできるアロママッサージのやり方
ダイエットに効果的なスーパーフードの摂り方。カロリーより栄養に注目
人にイライラするのはなぜ?怒りをコントロールする方法
大事な予定の前に!キレイにやせる「1週間ダイエット」運動編
女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ
『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
12星座で占う 3/1〜7のラッキーハッピー占い
生理前や生理中に感じるゾクゾクする寒気。意外な原因かも?
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram