『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2021.04.01
マインドフルネスのやり方は?ヨガの本場・インドで学んだ瞑想法
Googleなど一流企業が研修に取り入れているマインドフルネス瞑想。その考え方やマインドフルネスな状態になるための簡単な瞑想法をインド留学の経験を元にお伝えします。
2020.08.18
イライラ、落ち込み感情の爆発を抑える「30秒 お尻筋・首筋ヨガ」
嫌なことにイライラしたり、落ち込んだり。抑えられない感情に疲れていませんか? そんな時には、お尻や首の筋肉で感情をコントロールする「表情筋リセットヨガ」でストレスリセットを!
2020.01.23
【連載】ストレスで心も体も疲れたときに「チェアヨガ」が効く理由
ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第4回のテーマは「チェアヨガ」です。ストレスで乱れた自律神経を整えるには、呼吸が肝心。今回は、イスに座ったままできる「チェアヨガ」をご紹介します。ヨガより呼吸に集中しやすく、ストレスオフ効果抜群ですよ。
2019.11.13
ぐっすり眠れて、脚やお腹が細くなる「寝る前 壁ヨガ」
寝る前の簡単な壁ヨガで、むくみ・便秘が改善され、脚もお腹もスッキリ! しかもリラックスできて、よく眠れるように。壁を使うヨガなら、全くヨガを習ったことがない初心者でも簡単に正しいポーズがとれますよ!
2019.10.24
忙しい毎日を過ごしやすく!カムトレ×ストレスオフ講座
全身の健康や美容に関わる「噛む力」について様々な分野から学ぶ「カムトレ」連載。 今回は“ストレス性疲労を予防”する、ストレスオフ=“オフ活”と「噛むこと」の関係がテーマです。 ストレス社会で悩むすべての人に知ってほしい、美と健康のエッセンス満載です♪
2019.08.13
噛んでヤセたい!!カムトレダイエット部 vol.4
全身の健康や美容に関わる「噛む力」について学んできた「カムトレ」連載で、現在3カ月間ダイエットを実践中! 今回は、6月号から始まった”カムトレダイエット“に挑戦中の女子部員4人が、カムトレを取り入れたダイエットヨガを体験します。
2019.06.28
心身がス~ッとラクになる「和みの手当て法」
心や体の不調は、自分に優しくしていない証拠かも? 最近は、頑張りすぎて自分に厳しくなっている人が増えています。実は、そんな心のストレスが体の緊張につながり、心身を固くしていることが。「和みの手当て法」で、心と体を緊張から解放してあげましょう。
2019.06.24
1日15秒!「動物まねっこ ポーズ 」で下半身がみるみる細くなる
アラフォーになってから、下半身が太くなってきたかも…。そんなお悩みに効くのが、ヨガの動物をまねたポーズ。そこで下半身やせに効く要素がたくさん入ったヨガを、現代向きにアレンジしたポーズをご紹介。1日1回15秒〜1分やるだけで全身の代謝が上がり、引き締まった美尻・美脚効果が実感できますよ。
2019.05.31
首・肩コリ解消! インド式ヘッドシェイク
もんでも、もんでもガチガチの肩コリや首コリに悩まされていませんか? 首や肩のコリの原因は、おもに姿勢の悪さにありますが、体に染みついた姿勢のクセを直すのは難しいもの。けれど姿勢の良いインド人をヒントに、ヨガのノウハウを取り入れた「インド式ヘッドシェイク」なら、簡単に直りますよ!
2019.02.07
仁平美香さん監修!ゴロ寝で生理痛改善「月経血コントロールヨガ」
重い生理痛やPMSなど、月経トラブルに悩んでいる人は多いでしょう。月経血コントロールヨガとは、内臓を支える骨盤を整えて、子宮の血流を改善し、生理や更年期など、女性特有の体の“はたらき”を整えるもの。体に負担のかかるようなハードなポーズはほとんどなく、寝ながらできて、体がかたい人にも無理がありません。「つらい生理痛が消えた」「ヤセて太らなくなった」など、体験者からのうれしい報告がたくさんあるとか。たるみすぎずかたすぎず、適度な弾力がある”ふわぽか”子宮を目指す、人気講座を開くヨガ講師仁平美香さん監修の「月経血コントロールヨガ」をご紹介します。
最新号の内容はこちら
詳細へ
今月のカムカムレシピ【カムトレ×デトックス】で腸から元気に
ガマンせずにスイーツを楽める!フラクトオリゴ糖が体にいい理由
40㎏減量を成功させた、オートミールの “ごはん炊き”
「毎日を元気に過ごしたい」読者が1週間チャレンジ!
女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ
低糖質で抗酸化物質たっぷり!グレープフルーツを美容や免疫力の応援に
『からだにいいこと』6月号(4/16発売)【試し読み】
床が見えないほど汚い部屋を片付ける5ステップ|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
人にイライラするのはなぜ?怒りをコントロールする方法
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram