『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.04.23
“おうち時間”にほっと一息。本当においしい「紅茶の淹れ方」と健康効果
紅茶を淹れるとき、なんとなくお湯を注いでいませんか? 「コーヒーもいいけど、私は紅茶派」という人に知って欲しい、本当においしい紅茶の淹れ方と健康効果をご紹介します。自宅で過ごす時間が増えた今、自分のために淹れた紅茶でほっと一息ついて、気分をリフレッシュ! 日本紅茶協会の田中哲さんに教えていただきました。
2020.04.13
“おうち時間”に、おいしいコーヒーを。1日3~5杯でアンチエイジング!
なかなかカフェに行くことができない今、自宅でコーヒーを楽しんでいる人も多いはず。「1日何杯まで飲んでいいの?」「カフェインの摂りすぎは大丈夫?」など、ふと気になるあれこれを解説。実はコーヒーは、アンチエイジングに役立つうれしい成分がいっぱいなのです。“おうち時間”を、おいしいコーヒーと共に楽しんで、健康になりましょう。
2019.09.13
おいしくってからだにいい!「メープルシロップ」活用術
メープルシロップはお菓子に使う“甘いシロップ”という思い込みは大間違い。 慢性的に不足しがちなミネラルやビタミンが摂取できる、優秀甘味料の料理レシピや選び方をご紹介します。
2019.06.26
細胞のサビ・心の疲れは「酢レモン」1枚で洗い流す!
疲れや老化のもとになるのが、活性酸素。体がサビつく前に取り除きたいなら、ぜひ「酢レモン」を。レモン・お酢・はちみつと、「酢レモン」の材料のすべてに疲れを取る効果があります。簡単に作れて毎日摂れる「酢レモン」で、全身の活性酸素を分解して、心も体もリフレッシュしましょう!
2019.05.27
全身の老化は、カラフルな「ファイトケミカルス」でSTOP!
呼吸、食事、紫外線、ストレス……これらが要因で、体の中では大量の“活性酸素”が発生! 実は増えすぎた活性酸素が、老化や不調の大きな原因と言われているんです。その活性酸素を除去してくれるのが、野菜や果物に含まれる「ファイトケミカルス」です。毎日摂りたい、ファイトケミカルスのパワーをご紹介します!
最新号の内容はこちら
詳細へ
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
頭皮環境をすこやかに保つ注目成分「国産紫根(シコン)エキス」とは?
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
【連載】“コロナ自粛”で険悪に…。夫婦関係のストレスを解消するには?
寝ながら足を振る「深部リンパ流し」で、ほっそり美脚に
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram