『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2021.01.29
女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ
脚は女性におすすめのツボの宝庫。婦人科系の不調に働く、3つの重要なツボがあります。お風呂に入ってついでに行う「ツボ押し流し」で、血行を促進して、冷えやむくみ、女性の悩みを改善しましょう。
2020.01.28
ゾクゾク だる〜い? 風邪は引き始めにすぐ撃退 !「ペットボトル温灸」
妙にゾクゾクする、何だかダルい…風邪を引いたかも? そんな引き始めに速やかに手当てするのが、風邪を撃退するコツ。そこですぐに役立つのが「ペットボトル温灸」です。外出中でも自販機があればOK、不調を感じたらすぐやってくださいね!
2019.12.04
からこと読者がおすすめ!「私の冷え対策術」大公開
深刻度は人それぞれながら、多くの女性を悩ませる「冷え」。からこと読者はいったいどんな冷え対策をしているのでしょう? アンケートから見えてきたワザの一部をご紹介します!
2019.10.28
糖の脂肪化STOP! 「すい臓活性ツボ押し流し」で太らない体に
糖質コントロールが健康にもダイエットにも大切なことは、広く知られるようになりましたが、そもそも現代人は、食べた糖の代謝をコントロールする「膵臓」が働きすぎで弱っているため、疲れやすく太りやすくなっています。 膵臓を元気にするツボ流し押しで膵臓を正常に戻せば、糖を必要なエネルギーに変えて、ムダに脂肪に変えない体に変われます!
2019.06.28
「6秒耳ツボ押し」で、食欲を抑えてラクラク凹お腹に
おいしくてついつい食べちゃう、そんな食欲を抑えるには、たった6秒の耳ツボ押しでOK ! 運動なし、食事制限なしでも、脂肪を燃焼させてポッコリお腹解消 ! 耳のお腹凹ませツボ押しで、すっきりスマートになれますよ。
2019.05.31
「指歯磨き」でピンク色の健康的な歯茎に!
なんと歯茎には、足裏と同じく全身につながるツボが50以上もあります。このツボをまんべんなく指で押す「指歯磨き」をすると、血行やリンパの流れが改善して元気なピンク色の歯茎に! 歯周病・口臭・虫歯も防ぎます。全身のツボをダイレクトに刺激するので、内臓も活性化できる「指歯磨き」。1日1回、夜寝る前の歯ブラシ後の習慣にどうぞ。
2018.12.28
2019年も花粉飛散量が多い?「天迎香ツボ押し」で今から花粉症予防!
鼻水や鼻づまりに悩まされていた鍼灸師の萩原さんが見つけた奇跡のツボ「天迎香」は、花粉症によく効き症状がピタリと治まると評判に。しかもアトピーや腰痛、肩こり、めまいなどのさまざまな不調が改善した人が続出しました。花粉当たり年だった2018年と同等とも予想される今春の花粉症シーズンに先駆けて、今からやさしいツボ押しで体質改善を図れば、シーズン中も薬に頼ることなく発症を抑えたり、症状を軽くできる可能性がありますよ。奇跡のツボの効果、ぜひ実感してみてください。
2018.11.06
疲れたら押して! 疲労に関係する「3大ツボ」の押し方
全身に360以上あるといわれるツボ。ツボを刺激することで、血流を良くして、自律神経を整えることができ、弱った内臓を元気にし、さまざまな症状を和らげる効果もあります。ツボ押しはコリや痛み、不調に効くというイメージが強いかもしれませんが、実は疲労回復にも大いに役立ちます。 たまりきった疲労をなんとかしたい人におすすめの「疲れの特効ツボ」を紹介します。
最新号の内容はこちら
詳細へ
“おいしすぎる!”と編集部でも話題の「アマタケのサラダチキン」って?
腸内の善玉菌がカギに!免疫力に欠かせない「短鎖脂肪酸」って?
今月のカムカムレシピ【カムトレ×デトックス】で腸から元気に
ガマンせずにスイーツを楽める!フラクトオリゴ糖が体にいい理由
40㎏減量を成功させた、オートミールの “ごはん炊き”
『からだにいいこと』6月号(4/16発売)【試し読み】
低糖質で抗酸化物質たっぷり!グレープフルーツを美容や免疫力の応援に
ストレスがお腹の調子に出やすい人に!腸活ストレッチ|セルフ整体教室
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram