『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2021.03.08
「疲労回復ワザ」22のコツ|すぐできる心と体の疲れ対処法
体がスッキリしない、何だか重だるい、疲れが取れない…。そんなときに気軽にできる、心や体に効くカンタン疲労回復ワザ。免疫力を応援し、若返りにも効果的な22の方法をご紹介します。
2021.02.22
心地よく暮らす “伝説の家政婦” タサン志麻さんのお金をかけない家づくり
「予約がとれない伝説の家政婦」として話題のタサン志麻さん一家が暮らすのは、東京下町の築60年、家賃5万7千円の古民家。夫婦でマイペースにDIYして創り上げた、志麻さんのお宅を取材しました。
2020.06.10
【連載】ストレスを溜めずに、美と健康を保つための「朝・夜 ルーティン」
ストレスオフ・トレーナーの高橋 昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第8回の今回が、最終回となります。テーマは、高橋さんご本人が続けている「朝・夜習慣」。おうち時間が増えている今、“ながら”でできる簡単なセルフケアを教えていただきました。
2020.04.20
【連載】寝つけないのはストレスが原因? ス~ッと眠るための“入眠儀式”
ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第7回のテーマは、眠りで悩む人に知ってほしい「入眠儀式」です。寝つきが悪い、夜中に目が覚めるといった悩みは、ストレスが原因かも。寝る前に試してほしい快眠テクをご紹介します。
2020.04.07
【連載】ストレスからくる便秘に! 「腸押し」でするっとリセット
ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第6回のテーマは、「ストレスと腸」です。女性に多い便秘は、メンタルと深い関係があります。「イライラしたり落ち込んだりするとお腹が張る」なんてことはありませんか? ご紹介する「腸押し」で、しつこい便秘はもちろん、ストレスからも解放されましょう。
2020.02.25
【連載】ストレスは頭に表れる。自分で自分を癒す「ヘッドセラピー」
ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第5回のテーマは、「ヘッドセラピー」です。ストレスがリアルに現れやすい頭を、やさしくもんで深いリラクゼーションへ。今日からさっそくセルフケアを!
2020.01.23
【連載】ストレスで心も体も疲れたときに「チェアヨガ」が効く理由
ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第4回のテーマは「チェアヨガ」です。ストレスで乱れた自律神経を整えるには、呼吸が肝心。今回は、イスに座ったままできる「チェアヨガ」をご紹介します。ヨガより呼吸に集中しやすく、ストレスオフ効果抜群ですよ。
2019.11.25
【連載】ストレスを生む「ネガティブ思考」を止める!「瞑想」のすごい効果
ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれる「ストレスオフ」連載。第3回のテーマは、「瞑想」です。瞑想というと、初心者にはむずかしいイメージですが、今回はコーヒーの香りや味に癒やされながら行う「コーヒー瞑想」をご紹介します。
2019.11.12
【連載】ストレスを解放する「最高の睡眠」は、姿勢リセットから
ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスしてくれるストレスオフ連載。第2回のテーマは、「睡眠と姿勢改善」です。ストレスの蓄積を防ぐために最も大切なのが睡眠。実は、質の良い睡眠のためには日中の姿勢改善がポイントなのです。
2019.09.06
【連載】心と体がつらい女性たちへ。「ストレスオフ」連載、はじめます!
忙しく生きる現代女性は、毎日何かしらのストレスを抱えています。そのため、心が不安定になったり、体の調子が崩れたり……。そんな悩める女性を救う、「ストレスオフ」連載がスタート。ストレスオフ・トレーナーの高橋昭子さんが、心と体を軽くするさまざまな方法をアドバイスします。
最新号の内容はこちら
詳細へ
今月のカムカムレシピ【カムトレ×デトックス】で腸から元気に
ガマンせずにスイーツを楽める!フラクトオリゴ糖が体にいい理由
40㎏減量を成功させた、オートミールの “ごはん炊き”
「毎日を元気に過ごしたい」読者が1週間チャレンジ!
女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ
低糖質で抗酸化物質たっぷり!グレープフルーツを美容や免疫力の応援に
『からだにいいこと』6月号(4/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
床が見えないほど汚い部屋を片付ける5ステップ|西原三葉さん 汚部屋改善レッスン
相性のいいヨーグルトは?自分によく働く「マイ乳酸菌」の見つけ方
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram