『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.01.15
3月号 制作ウラ話「“顔ゆがみ”解消で-10歳『セルフ整顔術』」特集
からだにいいこと3月号の美容特集のテーマは、“顔ゆがみ”をとるセルフ矯正術。“顔ゆがみ”は老け顔の原因とも言われています。撮影現場には、この分野のスペシャリストにお越しいただき、悩める読者の顔ゆがみを次々と解決! 白熱した現場の一部始終をご覧ください。
2019.10.09
白内障・緑内障に効く!からだのゆがみとり
「肩や背中がこっている人のほぼ全員が、目にトラブルがあります。体のゆがみを直してコリを取ると、目の症状も改善します」と言うのは、姿勢教育指導士の清水 真さん。 これは、ゆがみが原因で圧迫されていた視神経がよく通るようになるため考えられるそうです。清水さん考案の体のゆがみを取るストレッチで、アラフォーから増える目の病気の進行にストップを!
2018.12.08
「コロンコロン体操」で股関節のズレを直して下半身ヤセ
若いときはスラリとしていたのに、年齢を重ねるにつれ、そこかしこにお肉がついてきて、鏡に映る自分に愕然とすることはありませんか? 特に気になるのが下半身太り。大きなお尻やパンパンの太ももに悩んでいるなら、もしかしたら股関節のズレが原因かもしれません。
2018.11.23
骨盤・背骨・股関節が1日でゆがむ、3つの危ない習慣
体のパーツがひとつでもうまく動かないと、たった1日で体はゆがんでしまいます。しかも普段何気なく着ている服やヘアスタイルなど、ほんのささいなこと、なんの問題にもならなそうなことが知らないうちにゆがみのもとになっているかも。そんな「まさか」な3つのNG習慣をチェックし、ゆがみのもとを退治しましょう!
2018.11.08
「股関節エクサ」でタレ尻がプリッと上がった美尻に!
「日本人だからお尻が垂れているのは仕方ない」という人がいますが、それは大きな間違い。お尻が垂れる原因は、骨盤の後傾です。姿勢の悪さや加齢によって、骨盤を支える「腸骨筋」が衰えると、骨盤が後ろに傾いてお尻の筋肉が使われなくなります。すると、お尻のふくらみがなくなって垂れ、太ももとの境目もあいまいになって、のっぺりとしたお尻に。ここであきらめないで! 骨盤の位置を正せば、誰でも美尻になれます。ちょっとした動きの「股関節エクサ」でお尻をかっこよく引き締めましょう!
2018.11.07
骨盤を支える「肛筋はさむエクサ」で美尻&太ももヤセ!
骨盤は上半身を支え、下半身の軸となるとても大切な部分。でも日々の動作や間違った姿勢、運動不足などでずれやすく、こうした骨盤のずれがさまざまな不調につながります。 そこで注目したいのが「肛筋」です。 「肛筋」とは肛門周りの筋肉を指す造語。骨盤を下から支えています。肛筋をきたえると、下半身やお腹周りが引き締まり、ゆがんだ骨盤も正しい位置に戻って整います。さらに全身の血行がよくなり、代謝がアップ。消費カロリーが増えてやせやすい体に変わっていきます。
「バレトン」で正しい姿勢になり、立っているだけでヤセ体質になる
「ダイエットをしても、全然ヤセない」と悩んでいませんか? もしかしたら普段の姿勢が悪いのかもしれません。スマホを見るうつ向き姿勢や猫背の人は、骨盤がズレて血流が悪くなり、代謝が落ちているはず。これではどんなに頑張ってもヤセるのは難しいでしょう。 そんな人は姿勢を良くすればダイエット効果が上がります。それだけでなく、立っているだけでもヤセる体質になれるのです。なぜなら良い姿勢を維持することは、重力に逆らって背筋や腹筋、脚の筋肉を使うため、筋肉を増やすことにつながります。さらに正しい立ち方が身につけば、インナーマッスルが鍛えられて代謝が上がります。 良い姿勢を体に記憶させるのにぴったりなのが、ニューヨーク発祥のエクササイズ「バレトン」。体重移動が中心で運動が苦手な人にもおすすめです。
2018.11.03
やせて不調も解消!体を開けば“イイコト”続々
30歳を過ぎた頃から「以前より太りやすくなった」「そんなに食べていないのになかなかやせない」と感じ始める人は多いはず。 代謝が落ちていたり、運動不足だったり、理由はいろいろありますが、実は「骨格のずれ」も脂肪燃焼を妨げる大きな原因です。
最新号の内容はこちら
詳細へ
足のむくみ、冷え対策に 自分でできるアロママッサージのやり方
ダイエットに効果的なスーパーフードの摂り方。カロリーより栄養に注目
人にイライラするのはなぜ?怒りをコントロールする方法
大事な予定の前に!キレイにやせる「1週間ダイエット」運動編
女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ
『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
12星座で占う 3/1〜7のラッキーハッピー占い
生理前や生理中に感じるゾクゾクする寒気。意外な原因かも?
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram