『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.12.29
40℃の全身浴で体温アップ!シャワーよりもお風呂が効果的な理由
忙しいと、シャワーだけで済ませていませんか? 感染症リスクが高まる冬は、免疫対策のために全身浴で体温アップを! 医師が教えるおすすめの全身浴についてご紹介します。
2020.12.14
水太りしない、むくまない。脂肪を流す「水の摂り方・出し方」
ダイエット中の空腹をやり過ごすために、または水分が余計な脂肪を流してくれるイメージから、水分を摂りすぎていませんか? 実はその「水飲み習慣」がぽっこりお腹の原因に! 水の摂り方を見直して、脂肪を上手に流しましょう。
2020.11.10
足のむくみはストレッチですっきり!後編|セルフ整体教室
運動不足や立ちっぱなしなどが原因で起こる、だるくてつらい足のむくみ。おやすみ前の簡単ストレッチで、すっきりさせましょう。
2020.10.29
足のむくみはストレッチですっきり!前編|セルフ整体教室
夕方になると足がむくんで、だるい、つらい…。そんな悩みを解決する、簡単なストレッチを紹介します。おやすみ前に、ぜひ試してみてくださいね。
2020.05.15
筋肉が動く、燃える!SAM流ストレッチ②「むくみ・便秘スッキリ!リズム屈伸 & 腰ひねり」
リモートワークやおこもり生活が続くなか、運動不足でからだも心も重くなっていませんか? 人気ダンス&ボーカルグループTRFのダンサー、SAMさん考案のSAM流ストレッチ、後編②では、その場でカンタンにできる2つのエクサを動画つきでご紹介。お気に入りのナンバーをBGMにスッキリしましょう ♪
2020.04.18
家ごもりでお出かけできないめぐりのピンチに! 「エキスパート体操」
新型コロナウイルス感染防止のためにお出かけできず、何かと運動不足に…。 そんな人におすすめの、手軽にできる体操をめぐりのエキスパートに教えてもらいました。
2020.03.03
顔歪みを整えてー10歳!「筋膜ひっぺがし」でバランスが良い若顔に
目が片方だけ小さくなった、おでこがのっぺりしてシワが増えた、なんて悩みはありませんか? 老化などで顔の筋膜が縮んで癒着すると、リンパの流れが悪化して皮下に老廃物が溜まり、 左右のアンバランスが大きくなることに。 癒着した筋膜をひっぺがしてスッキリ流せば、整った若顔に変身できますよ!
2020.02.19
カラダファクトリー看板整体師がおすすめ!冷え解消に効く簡単エクサ
「冷え」は寒さによって筋肉が収縮し、血行が悪くなることによって起こります。 とくに冬は、体の末端にかけて血流が悪くなりがち。そこで冷えを解消する、足指やふくらはぎの簡単エクサとケアをご紹介します。
2019.12.24
「むくみ顔・腸ケアマッサージ」で、飲んで食べた翌朝もすっきり!
年末年始は会食が多くなる季節。楽しく飲んで食べて…ちょっと飲みすぎても、一晩眠れば大丈夫♪ のはずが、翌朝鏡に映った自分のむくんだ腫れぼったい顔にびっくり!なんて事はありませんか? 忘年会シーズンに嬉しいむくみに効く2つの簡単マッサージを紹介します。
2019.11.19
スプーン1本簡単マッサージで爆睡! 太らない体質に
質の良い睡眠が取れていない人の多くは、頭の血流やリンパが滞って頭皮がむくんでいます。そこでスプーンでセルフマッサージを。むくみが取れて気持ちよく爆睡できるようになり、睡眠中にヤセホルモンもたっぷり分泌されるように。すると自然と太らない体質に変われます!
最新号の内容はこちら
詳細へ
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
頭皮環境をすこやかに保つ注目成分「国産紫根(シコン)エキス」とは?
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
12星座で占う 1/11〜1/17のラッキーハッピー占い
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram