『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.10.01
脳の健康度を自分でチェック!「のうKNOW(ノウノウ)」/連載Vol.8
将来の認知症リスクにもつながる「脳の健康度」を知りたいと思いませんか? 製薬メーカーが発売した、家にいながらできるチェックツールについて取材しました。
2020.09.11
ホップの力で健康を進化「INHOP(インホップ)」/連載Vol.7
ビールにとどまらないホップの価値や魅力を伝えることを目的に設立された「INHOP」が「シンキングサプリ」を発売。気になる内容や今後の展開について取材しました。
2020.08.11
無添加食材のおやつ「the kindest(カインデスト)」/連載Vol.6
調味料・保存料・添加物を最大限使わない、ベビーフードやおやつなど、子育て家庭向けの商品を展開しているブランド「the kindest(カインデスト)」。子どもも大人も安心して食べられる"やさしい"商品の秘密と、「食×ヘルスケア」というブランドスタイルについて、編集部が取材しました。
2019.12.23
「AdryS(アドライズ)」/連載Vol.5
2019年5月の発売以来、「乾燥くすみ*」という肌の悩みにしっかり応えてくれるとファンが増加中のスキンケア「AdryS(アドライズ)」。大正製薬の実力派アイテムは、いかにして誕生したのか。その開発ストーリーに迫ります。 *くすみ:乾燥によるキメの乱れによるもの
2019.12.10
「糀入りもちもち玄米」/連載Vol.4
キッコーマンこころダイニングの「糀入りもちもち玄米」は、2019年10月の発売以来、玄米の食感が苦手な人にも食べやすいと大評判!そのおいしさはどのように生み出されたのか、開発ストーリーに迫ります。
2019.07.22
「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢」が若い世代に受け入れられたワケ/連載Vol.3
「からだにいい商品やサービス」の開発秘話や、そこに込められた想いに迫る、連載「からだにいい仕事人」。 第3回は、“飲みやすくて美味しい”と人気の「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢」について、 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(以下ポッカサッポロ)の吉田真子さんにお話をお伺いしました。
2019.03.25
PMSの女性に届けたい!セルフモニタリングツール「Monicia」ができるまで/連載Vol.2
「からだにいい仕事人」は、健康を取り巻く業界で働く人へスポットを当てた企画です。身近にある「からだにいい商品やサービス」がどんな風に作られたか、その開発秘話や思いをインタビューしてまいります。 第2回は、PMSに悩む女性に向けた商品開発に取り組むコニカミノルタのお二人にお話を伺いました。
2019.01.16
タイトル案は250個!?キリン初の本格乳酸菌飲料「キリン iMUSE」への思い/連載Vol.1
新連載、「からだにいい仕事人」が始まります! 「からだにいい仕事人」は、健康を取り巻く業界で働く人へスポットを当てた企画です。身近にある「からだにいい商品やサービス」がどんな風に作られたか、その開発秘話や思いをインタビューしてまいります。 第1回目は、柳楽優弥さんのCMでおなじみの「iMUSE(イミューズ)」を担当しているお二人にお話を伺いました。
最新号の内容はこちら
詳細へ
ローカーボ食で、会社員時代の不調を改善!
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
【連載】“コロナ自粛”で険悪に…。夫婦関係のストレスを解消するには?
寝ながら足を振る「深部リンパ流し」で、ほっそり美脚に
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram