『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.03.03
運動不足に! おうちでできる簡単ダイエットまとめ
外出自粛やリモートワークなどで、家にいる時間が長いと、運動不足になりがちです。そんなときでも、おうちでできる簡単ダイエットまとめをご紹介します。筋力低下を防いで、太らない体づくりを!
2020.01.27
「甘酒でキレイになるin スパ ラクーア」を体験!
「スパ ラクーア」は、東京ドームシティの地下1,700メートルから湧き出る天然温泉と、岩盤浴やエステなど様々なリラクゼーションが人気の施設。2020年2月29日までの期間限定で開催されている、森永製菓の「甘酒」とのコラボイベントを体験してきました!
2019.12.10
養命酒のハーブがお風呂に!?コラボ風呂が12/15まで開催中
家庭でおなじみ「養命酒」のハーブがお風呂になったコラボイベントが12/6~12/15まで開催中!全国で展開するお風呂施設、極楽湯・らくスパとコラボし、限定のお風呂やドリンクメニューが楽しめます。 今回は東京都・神田にある店舗「RAKU SPA 1010 神田」に潜入しました。
2019.10.07
血流アップで視力UP!老眼・疲れ目はお風呂テクで解消
スマホや本を見ていると、目がショボショボする。細かい文字が読みにくい…。 こうした老眼や疲れ目を『年だから』と諦めていませんか? 実は目の血流がUPすれば、症状は改善し、老眼の進行も抑えられるのです。 そこでからだが温まるお風呂で目のアンチエイジングに役立つテクを。 かんたんお風呂テクで目の若さを保ちましょう!
2018.11.16
“奇跡の美肌”を手に入れる「夜ケア」習慣10
50歳にして驚きの年齢不詳肌を持つ、美容家の水谷雅子さんが毎日実践しているケアを、4回に分けてご紹介。日常生活の中でできる美肌ケアのなかから、「これならできそう」「やってみたい」と思えることから始めてみましょう。第1回は夜のケア編です。
2018.11.07
ホットヨガの効果をおうちで! 「風呂ヨガ」で楽〜に下半身ほっそり♪
「キレイに健康的にやせたい」なら、ストイックな食事制限や地道なエクササイズが大切? いいえ、ズボラな生活をしながら効率よく脂肪を燃やして、楽にヤセる方法があります。 ヨガ上級者向けの難しいポーズが簡単にできちゃう「風呂ヨガ」、おすすめです!
2018.11.03
ダイエットに冷え性に リモネンが効く「ゆず湯」の入り方
「ゆず湯」の効果的な入り方をご紹介!
ダイエットしたい人は「風呂」と「呼吸」に注目
やせたいのに、なかなかやせられないと悩む人は多いのですが、身近なところに無駄なぜい肉を燃やすカギがあります。それは「風呂」と「呼吸」。お風呂で血流と代謝を上げ、呼吸で体内に酸素をたっぷり届けることが、運動ゼロでちゃっかりヤセる秘訣です。
2018.10.30
疲れ目はお風呂でスキッと解消
目がショボショボする・かすむ・重い・痛いなどの疲れ目の原因は、目の血流不足です。現代人は近くばかり見て目を動かさないため、目の筋肉がこりかたまって血流が滞りがち。特にスマホやパソコンを長時間見ている人は、要注意です。
胚培養士が教える「女性ホルモンを整える15の習慣」
女性にとって、子宮と女性ホルモンの働きを整えることは、体調改善や美しさを保つことにつながります。不妊治療の現場で、卵子や精子、受精卵を管理する「胚培養士」という仕事に携わるプロが、子宮や女性ホルモンの働きを整えるために、日常生活で心がけたいことをアドバイス!
最新号の内容はこちら
詳細へ
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
頭皮環境をすこやかに保つ注目成分「国産紫根(シコン)エキス」とは?
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
40℃の全身浴で体温アップ!シャワーよりもお風呂が効果的な理由
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
12星座で占う 1/11〜1/17のラッキーハッピー占い
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram