『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2019.11.08
知ってた?うつ病予防に効く「奇跡の野菜」があるって!
最近ネプチューンの名倉潤さんがうつ病になりリハビリ中というニュースで、よく話題に上がっていた「うつ病」ですが、 2015年WHO推計によると世界で全人口4%にあたる約3.2億人いるとされ、10年で18%も増加しているんですって。 国内で約506万人有病者に対し、受診者は厚労省によれば約112万人。 自分がうつ病になっていると認識していなかったりと多くの人が治療を受けていない現状も! うつ病は、強いストレスのほか、女性の場合は閉経後や高齢でも発症リスクが高くなります。 特に高齢者のうつは認知症の原因にもなると言われています。 そんな誰でもが気をつけておきたいうつ病と、その予防について伺って来たのでレポート致します。
2019.10.11
毎日1つ、「自分褒め」で幸せ呼び♪ (2)私、よくやった!編
毎日一つずつ実行して、幸せの好循環を作る「自分褒め」。「(1)気分上げ↑↑編」に続く(2)編では、過去の自分を褒めるポイント10日分を紹介します。後悔や愚痴が多いかも…と感じている人は、ここから始めてもOKです!
毎日1つ、「自分褒め」で幸せ呼び♪ (1)気分上げ↑↑編
「がんばっているのに、誰も評価してくれない…」「苦手・嫌いな人がいてストレス!」「新しいことを始める勇気がない」そんな不満や不安を抱えていませんか? 実は、人は自分を愛せる程度にしか他人を愛せないもの。 そこで毎日1つずつ、「自分褒め」を。自信がつくと周囲との関係も良くなって、「良縁」「幸運」「美しさ」など、嬉しいことが次々と引き寄せられてきますよ!
2019.02.19
イライラ・うつうつ解消!「幸せホルモン」たっぷり生活
家事や仕事に追われてストレスが溜まり、イライラしたり、急に気分が落ち込んだり。そんな“心のケガ”は、セロトニンとオキシトシンの2つの幸せホルモンの不足が原因だとか。それぞれの“増やせる時間帯”にたっぷり幸せホルモンを出して、イライラ、うつうつを解消。医学的に裏づけされた分泌量をアップさせる方法を紹介します。どれも簡単ですよ!
最新号の内容はこちら
詳細へ
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
頭皮環境をすこやかに保つ注目成分「国産紫根(シコン)エキス」とは?
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
40℃の全身浴で体温アップ!シャワーよりもお風呂が効果的な理由
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
12星座で占う 1/11〜1/17のラッキーハッピー占い
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram