『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2021.03.09
自粛生活で足のアーチが変化!?40代からの足のケアと靴選び
体の土台となる足は、大小さまざまな骨が組み合わさり橋のようにアーチの構造になっています。 自粛生活による運動不足でこのアーチが崩れやすくなり、 足の老化が進行。ストレッチや靴の選び方で対策しましょう。
2021.03.08
「疲労回復ワザ」22のコツ|すぐできる心と体の疲れ対処法
体がスッキリしない、何だか重だるい、疲れが取れない…。そんなときに気軽にできる、心や体に効くカンタン疲労回復ワザ。免疫力を応援し、若返りにも効果的な22の方法をご紹介します。
2021.03.07
12星座で占う 3/8〜14のラッキーハッピー占い
幸せは与えられるものではなく、自分で引き寄せるもの。わずかな心の曇りを取り除くことで、目の前に芽吹いた幸せのヒントが見えてきます。 今週もフォーチュン・ナビゲーター 阿雅佐(あがさ)があなたのハッピーをお手伝いします。
今月のカムカムレシピ【カムトレ×ストレス対策】でイライラ予防
新型コロナウイルスによる自粛が長く続き、ストレスはたまる一方です。こんな時は噛み応えのある食材を使った料理を元気一杯食べるのが一番! そこで、ストレス予防をプラスしたレシピをご紹介します。
2021.03.05
気持ちよ~く伸ばす「お腹やせストレッチ」のやり方|小山圭介さん 美腹の作り方
お腹やせしたくてもきつい運動はしたくない、という運動嫌いさんのためのダイエット連載。今回は、筋トレなしで気持ちよく伸ばしてやせる、「お腹やせストレッチ」を紹介します。
2021.03.03
感染症の予防にも!ウイルス・花粉をラク〜に除去する掃除術
家庭内でも感染症予防への注目が高まっています。普段の掃除が危険を撒き散らす原因になることも! 今回は感染リスクを減らす意外なコツや、花粉症を予防する掃除のノウハウを公開します。
首のこりと痛みを、その場でできるセルフケアで改善 理学療法士が解説
首のこりと痛みが辛く、さらに寒さでこりが強くなる。ひどい時には、めまい、頭痛や吐き気まで…。今お悩みの辛い症状に対して、理学療法士が考えられる原因を解説。その場でできる痛み改善セルフケアとともにご紹介します。
「自分」という庭に種をまきましょう!
社会起業家ジョン・ムーアさんの“笑顔になれる暮らしのヒント”をご紹介します。 生命力にあふれるこの季節。あなたの内側にある庭にも種をまきましょう!
2021.03.02
【連載】コロナ禍での「先行き不安」との付き合い方・心の保ち方
2回目の緊急事態宣言により、これからの社会や生活への不安がさらに増したという人も少なくないはず。先の見えない不安とうまく付き合い、コロナストレスを乗り切る方法を教えてもらいました。
花粉症を和らげる食べ物と悪化させるNG習慣|田中友也さん 季節の養生法
神戸にある漢方相談薬局「CoCo美漢方」田中友也さんが、“季節の養生法”をお届けする連載。今月は「花粉症」がテーマ。つらい症状を和らげる食べ物や飲み物、やってはいけないNG習慣を紹介します。
最新号の内容はこちら
詳細へ
足のむくみ、冷え対策に 自分でできるアロママッサージのやり方
ダイエットに効果的なスーパーフードの摂り方。カロリーより栄養に注目
大事な予定の前に!キレイにやせる「1週間ダイエット」運動編
女性の冷え・むくみ改善!「ツボ押し流し」で巡りアップ
『からだにいいこと』4月号(2/16発売)【試し読み】
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
生理がツラい…経血出しテクと体調管理のコツ
「サバ水煮缶」で栄養満点レシピ5品|管理栄養士監修
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram