詳細へ
雑誌「からだにいいこと」のWebマガジンがお届けする、生活に役立つ情報の記事一覧。 生活に関する信頼できる取材記事をお届けいたします。
2019.01.11
国産食品なのに“安全”と評価されない!?
多くの人が安全と考える日本の国産食品。ところが海外の人は必ずしもそう評価しないとか。 世界の安全基準が進むなか、大きく遅れを取っている日本。 今回は、“からことのイモト”こと体当たり編集部員が、アメリカの果てまで行って見てきた「食品の国際的な安全衛生基準」についてレポートします。
2018.11.03
脳科学・心理学が解明「誰でも幸せになれる方法」
幸せは誰かが与えてくれるものでなく、習慣や思考から生まれてくるもの。そして、脳の働きや感情をコントロールすることで幸福度は高められます。脳科学・心理学の力を借りて、幸せ体質になりましょう!
安室奈美恵さんの引退に学ぶ「正しい引き時、逃げ時」
20年以上トップアーティストとして活躍してきた安室奈美恵さんが、今年引退。新たな一歩を踏み出そうとする決断は、人々に大きな影響を与えました。悩みやストレスを抱えながら生きる私たちの背中を押すエールと感じた人も多いでしょう。やめる勇気を持って、自分を大切にする姿勢を見習いたいですね。
幸運を引き寄せお金が舞い込む、「からだ風水」
体は神様が住む神社のようなものだといわれます。老廃物がたまっていると、幸運を引き寄せる福の神は遠のき、貧乏神が寄ってきます。「からだ風水」は、老廃物を体から追い出し、体にある7つのエネルギーポイントを呼吸で活性化。福の神が住みやすい環境が整い、運気がアップします。
40歳から急激に劣化する夫 もしかしたら男の更年期?
家事も育児も協力的だった夫が、40代になってから180度変わり、イヤな男になった…と嘆く妻は多いもの。仕事での責任が重くなってストレスがたまるのはわかるけど、家族にやさしくできないのはなぜ? 大きな原因は男性ホルモンの減少だとか。付き合い方のコツを知って、なんとか夫婦を続けましょう。
最新号の内容はこちら
αオーラシリーズの「毎日はきたいぬくぬくショーツ」で冷え知らずに
読者が実践!脂肪をためない上手な食べ方(PR)
体がだるい、眠い、疲れやすい…そんな人は「すい臓」が原因かも
疲労回復!すぐ効く「3大ツボ」の押し方
これって病気?便が細くなる“ミニ便”症とは
生理が早く終わる「経血コントロール」のやり方とコツ
「浮き指」が改善して足冷え知らずに「足指ほぐし」
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram