この記事の監修
乾 泰地(いぬい たいち)さん
シミ予防には「ビタミンE」「カロテノイド」がおすすめ
ビタミンEとカロテノイドが活性酸素を中和
ビタミンEとカロテノイドは、この活性酸素と戦う抗酸化作用(=酸化を防ぐ力)を持っています。シミの原因となる活性酸素を吸収し、除去。体内にビタミンEとカロテノイドが十分にあると、メラニンが反応する前に増えすぎた活性酸素を中和するため、シミを防ぐことにつながります。
そもそもビタミンEとカロテノイドって?
一方カロテノイドは、トマトの赤色の色素「リコピン」や、ニンジンの橙色の色素「βカロテン」など、赤、橙、黄色系の天然色素のグループのことです。他にもフラミンゴの羽やエビ、鮭の桃色などの色素も、実はカロテノイド由来です。
カロテノイドは、例えば、ほうれん草の「ルテイン(橙色)」のように緑色の野菜にも含まれていて、ビタミンEと同様に、強い抗酸化作用があるのが特長です。
シミ予防に効果的な食べ物は?
ナッツ類(アーモンド、くるみ、ピーナツなど)
植物油(ヒマワリ油など)
アボカド
うなぎなどの魚介類 ほか
緑黄色野菜(トマト、ニンジン、ほうれん草、ブロッコリー、ケールなど)
赤色の濃い野菜や果物
エビ
鮭
卵の黄身 など
シミ予防におすすめの食べ方は?
紫外線の強い日が続いても、シミができる前にビタミンEとカロテノイドを十分に摂取しておくことで肌の抗酸化度を上げることができます。おいしいナッツや色の濃い食材を食べて、体の中からシミを作らない肌を目指しましょう。
最後に、ビタミンEは強力な抗酸化作用が特長ですが、他にも、末梢血管を広げて血行をよくするので、冷え性対策や動脈硬化などの生活習慣病予防にも効果的です。
また、カロテノイドは、抗酸化作用だけでなく、例えばルテインであればブルーライトから眼を守ったり、脳機能に働いたりと、それぞれに健康効果があります。ビタミンEもカロテノイドも大事な成分なので、食事の中で十分に摂取できない場合は、サプリメントなどで補うのもよいでしょう。
こちらの記事もチェック!
「ビタミンB6・B12」が、お疲れ女子の体を救う!|からだにいいことWeb

生理痛・生理前の不調は、青魚の「オメガ3脂肪酸」が効く!|からだにいいことWeb

痛い、何度もできる…「口内炎」を防ぐビタミンB群摂取のコツ|からだにいいことWeb

女性の生理不順や骨粗しょう症予防に「マルチビタミン」がいい理由|からだにいいことWeb

カルシウムだけではダメ?骨を丈夫にする「ビタミンD」のすごいパワー|からだにいいことWeb

【連載】飲み合わせに注意したい「薬とサプリ」の意外な関係|からだにいいことWeb

【連載】痛い! つらい! 知っておきたい「膀胱炎」と戦うビタミンって? |からだにいいことWeb

【連載】超意外! 頭を良くするDHAは「ドライアイ」と戦うのに効果的|からだにいいことWeb

【連載】 「免疫力アップ」に必要な栄養と摂り方。今こそ食事で習慣づけを! |からだにいいことWeb

■DSM
https://www.dsm.com/countrysites/japan/ja_JP/home.html