ジョアンという商品名は、除菌で安心の「除(ジョ)」と「安(アン)」からとったもの。名前の由来が発表された瞬間、会場からドッと笑いが起こりました。
そして、笑いのあとには驚きの研究報告が!なんとキッチンとダイニングは、トイレ床と同等レベル、もしくはそれ以上に菌が多かったのです。
食中毒菌も!花王が発表した家庭内の菌発生場所
花王は90家庭で合計1630か所の菌検査を実施し、論文でも例がないほど膨大な菌サンプルを収集。その結果、下記の事実がわかりました。
(1)キッチンとダイニングはトイレ床と同等レベル以上の菌数
(2)台ふきんはキッチン排水口と同レベルの菌数
(3)冷蔵庫の野菜室とキッチン排水口には食中毒原因菌が多く検出
ちょっとゾッとする研究結果ですが、一つずつくわしく見ていきましょう。
事実(1) キッチンとダイニングはトイレ床レベルの菌数
特に要注意なのが、キッチンスポンジ!ほとんどの家庭でトイレ床を大きく超える要注意レベルの菌数で、汚染度NO.1でした。
事実(2) 台ふきんはキッチン排水口並みの菌
台ふきんはキッチン排水口レベルの菌数ですが、キッチン排水口は食中毒原因菌を含む菌群が多い汚染された場所。
ということは、台ふきんにも食中毒菌が潜んでいる可能性が高いということです。
事実(3) 野菜室は食中毒の原因菌が多い
菌が多い理由は「野菜についた土や野菜由来の可能性が考えられる」とのこと。53%の家庭が土を落とさず野菜を保存しているため、菌が発生しやすいのだそうです。
買ってきた野菜はまず土を洗い落とし、収納する前に野菜室を除菌するとベストですね。
では簡単に、それもしっかり除菌するにはどうすればいいでしょうか?そんなニーズに応えるべく花王が開発したのがクイックル ジョアンです。
花王クイックル ジョアンの除菌アイテムはシートとスプレー
この発酵乳酸を配合したジョアンの特徴は大きく4つあります。
・99.9%除菌
・24時間抗菌
・ノンアルコール
・素肌と同じ弱酸性
除菌効果も心強いですが、毎日使うものですから、肌にやさしい処方なのもうれしいですね。
そして、なんといっても生活感を感じさせないホワイト&ブラックのデザインが秀逸!「こういうシンプルなデザインを待っていた」という方、多いのではないでしょうか?
クイックル ジョアンの商品はシートとスプレーの2種類。一つずつ紹介します。
クイックル ジョアン除菌シート
通常のウェットシートのように、ボトルから1枚ずつ切り離せるようになっています。
繊維がからみあったしっかりしたシート(14㎝×16㎝)なので、調理台やテーブル、冷蔵庫の中までしっかり除菌できます。
肌にやさしい処方で手指や口まわりの汚れ落としにも使用できるのもうれしいポイント。
クイックル ジョアン除菌スプレー
シートは無香料ですが、スプレーには化粧品にも使用される天然ローズマリー水が配合されています。
アルコールが入っていないため、コーティングされたフローリングや家具を傷める心配がありません。
ただし、水洗いできないぬいぐるみ、水がしみこむ家具や白木などには使用できないので注意してください。
クイックルジョアンの発売日と価格
高級感のある見た目に反し、価格は意外と手ごろ。価格はシート(本体)が600円前後、スプレー(本体)は440円前後です。
日本人は菌に対して過敏だと言いますが、食中毒の危険がある冷蔵庫の野菜室は見落としがちな部分ですし、汚い台ふきんは菌をまき散らすことになります。
クイックル ジョアンはお子さまやペットがいるご家庭、どうやって除菌すればいいのか悩んでいる方、本当に除菌できているのか不安な方に特におすすめしたいです。
インテリアにこだわるご家庭にもマッチしやすいシンプルデザインのクイックル ジョアン。店頭で見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。
花王クイックル ジョアン公式サイト:https://www.kao.co.jp/joan/
お問い合わせ:花王 生活者コミュニケーションセンター消費者相談室
TEL:0120-165-693