買ってよかった! 読者イチオシの収納グッズ
「手間をかけず、すっきりキレイに収納できたらいいのに!」と思っている人は、多いのではないでしょうか。
担当編集Kも、収納は大の苦手。会社のデスクでは大量の紙や本がなだれを起こしかけていますし、自宅の部屋は足の踏み場もないほどで、何をどう収納したらいいか分かりません。
100円ショップには、そんな片付け下手な人でも使える便利な収納グッズがいろいろ!
今回は、からだにいいことアンバサダー291人にアンケート調査。その中から、口コミ評価の高かったアイテムを紹介します。
グッズを活用すれば、ごちゃついた部屋もすっきりオシャレになりますよ!
読者がリピート買いしている100均グッズ「キッチン用品編」|からだにいいことWeb

話題沸騰! 高見え「アクセサリートレイ」
アンケートでは、3人から熱いコメントが寄せられました。
「3ケース買いました! ピアスやネックレス、リングや時計を収納しています」(木村えりなさん 37歳)
「散らかってしまうピアスなどを整理したくて購入。無印の商品にそっくり! とても100円とは思えません」(まあかさん 36歳)
これなら、イヤリングやピアスを片方だけなくすなんて心配もなくなりそうですね。
アクセサリートレイ/ダイソー
散らばりやすい道具をオシャレにまとめる「メイク用具入れ」
洗面所に置いておくとバラバラになりがちだし、かといってポーチにまとめても、たくさんあると取り出しづらいですよね。
そんなメイク道具をオシャレにまとめられるクリアケースが、ダイソーで手に入るんです。
メイク用具を入れる以外に、ペン立てとしても使えそう。「さっきまで使っていた赤ペンがない!」と焦りがちな編集Kの机にも、ぜひ導入したいアイテムです。
メイク用具入れ/ダイソー
台所でも“見せる収納”! 「マグネットケース
そんな小物をすっきり片付ける、「見せる収納」グッズがこちら!
入れるだけでかなりオシャレな雰囲気に。「見せる収納」初心者さんにもおすすめです。
マグネットケース/ダイソー
書類の整理が苦手な人に!「ジョイントA4ラック」
しかも、必要なときにかぎって見つからない! とイライラしたことはありませんか?
そんなお悩みを解決する超便利アイテムが、北川水月さん(47歳)イチオシの「ジョイントA4ラック」。
「中3の子どものプリントがぐちゃぐちゃになっていたので、勉強しやすいよう整理しました。探したい科目のプリントを、すぐに取れるようになりました」(北川さん)
編集Kも試してみました!
爪を傷める心配もなく、ペリッと簡単にはがせます。もちろん、跡も残りません。
100円なのに、こんな細かな気配りがされているのは嬉しいですね。
脚の長さは2種類あるので、書類の量などにあわせて高さを決められます。
ちなみに、ラベルが貼られていたのも、ちょうどこの写真で切っているあたり。跡はまったく残っていませんよね!
ガチッとはめ込んでいるわけではないので、使い始めて「やっぱり高くしたい……」と思ったらすぐに変更できそうです。
写真を撮り、脚の長さを見比べて悩み……とのんびり作っても、組み立てにかかった時間は5分ほど。
ジョイントA4ラック/ダイソー
もう落とさなくてすむ!「ドライヤーホルダー」
引き出しに入れると使うたびに出すのが面倒だし、S字フックにかけると落ちてくる……。
そんな悩みを解決してくれる「ドライヤーホルダー」が、キャンドゥで手に入るとか。
自分の使いやすい位置に掛ければ、もうドライヤーの置き場所に悩む必要はありませんね!
ドライヤーホルダー/キャンドゥ
ゴチャゴチャしがちな冷蔵庫に「ドアポケット用仕切り」
あれこれ放り込んでいると、意外とごちゃついたり、賞味期限切れの調味料を見逃したりしませんか?
編集K宅にも、開封したきり一度しか使っていないオシャレ調味料が眠っています……。整理されていないと、賞味期限のチェックも忘れてしまいますよね。
そんな悩みを解決できる、ドアポケット専用の仕切りをご紹介。
編集Kも試してみました!
ポケットに固定するクリップ部分も頑丈で、見た目以上にしっかりした作りです。
調味料を入れてみると、こんな感じ。
これまで、細かい調味料の出し入れにはイライラしまくりでしたが、100円で解決できるなら安いもの。
中身をそろえて立てておけるので、何がどこにあるかもひと目で分かるように。これなら、「アレはあったっけ……」と冷蔵庫を開けっぱなしで探したり、ムダに調味料を買い足したりすることもなくなりそうです。
さまざまな悩みが解決でき、「100円はむしろ安いのでは?」と思うほど。いくつか買い足して、ほかのポケットにも使ってみたいと思います!
ドアポケット用仕切り/ダイソー
水回りを清潔に保つ「歯磨き粉ホルダー」
その両方を解決できるアイテムが、セリアの「歯磨き粉ホルダー」です。
水場にそのまま置いておくとぬるっとしがちな歯磨き粉を、いつでも清潔に保つことができます。
大竹さんのお宅は4人家族で、それぞれ好みの歯磨き粉を使っているとのこと。
同じように何種類も歯磨き粉を使っている人は、ぜひ試してみて。
歯磨き粉ホルダー/セリア
バナナを長持ちさせる収納術!?「バナナスタンド」
すぐに黒くなりがちなバナナは、つるして保管すると日持ちするそうです。木に生えている状態に近づけておくのが、長持ちさせるポイントなのだとか。
バナナをつるしておけるホルダーが、実はダイソーで手に入るんです。
バナナを実際につるすと、こんな感じ。
バナナスタンド/ダイソー
100均の収納グッズで楽しく整理整頓!
整理整頓が苦手な編集Kも、「これは便利そう!」と気になったグッズばかり。
オシャレな収納グッズを使えば、片付けのモチベーションも上がり、部屋をキレイに保てそうです。
気になるアイテムは、お近くの100円ショップで手にとってみてくださいね。
※紹介したグッズは、どれも掲載時点の情報です。店舗によっては取り扱いがない場合もありますのでご注意ください。