この記事の監修
麻生れいみさん
管理栄養士。健康的に1年で20kℊやせた自身の経験から、約6,000人のダイエットを指導。『20kℊやせた! 麻生式ダイエット1週間チャレンジ!』(宝島社¥950)他、著書多数。
高血糖が続く食事は「認知症リスク」がアップ!
アルツハイマー病は、脳に老廃物の「アミロイドβ」が蓄積して起こるといわれています。
正常な脳は、食事で血糖値が上がってもインスリンを分解すると共にアミロイドβも消去。
一方糖質に偏った食事で高血糖が続くと、分解が遅れてアミロイドβが増加。若い年代でも脳が委縮しはじめ、将来の認知症リスクを高めます。
アルツハイマー病は糖尿病でリスクが上昇
福岡県久山町の60歳以上の男女1,017人を対象に、糖の処理能力を表す「耐糖能レベル」別にアルツハイマー病の発症率を調査。
耐糖能が悪化して糖尿病になると、正常な人に比べ発症リスクが上がることが判明。
脳にいい食材でアンチエイジングを
まずは、炭水化物や甘いものの摂りすぎを控えて糖質量を抑えた食生活をすること。他にも、高カカオチョコレートや、体にいいと注目されている「MCTオイル」も、認知症予防に効果的です。
毎日の食事を変えて「糖質コントロール」を!
食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」
植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値に影響が少なく、人工甘味料不使用で体にやさしい。顆粒のほかに、シロップ(280g)もあり。
おやつに食べたい 高カカオ・低糖質のチョコ「ラカント ショコラ ビター」
カカオ分77%の高カカオチョコレート。すっきりとした後味で、大人の味わい。人工甘味用不使用、糖質量40%オフで、ダイエット中にもうれしい。食べやすいひと口サイズ。1袋当たりロカボ糖質*4.7g。
*…利用可能炭水化物を元に算出したもの
イラスト/坂木浩子
(からだにいいこと2019年10月号より)