この記事の監修
麻生れいみさん
管理栄養士。健康的に1年で20kℊやせた自身の経験から、約6,000人のダイエットを指導。『20kℊやせた! 麻生式ダイエット1週間チャレンジ!』(宝島社)他、著書多数。
https://ameblo.jp/reimi-aso/
高血糖が続く食事は「糖尿病リスク」がアップ
糖尿病は、糖質に偏った食事により血糖値が高い状態が続くことでリスクがアップします。健康な人は、糖質を摂るとすい臓からインスリンが分泌され、細胞に糖が取り込まれます。
しかし、糖尿病だとインスリンがうまく働かず、血中に糖があふれてしまいます。糖尿病になると様々な病気につながることも!
※糖尿病には、原因が明らかになっていない「Ⅰ型糖尿病」と、上記のようにインスリンが十分に働かない「Ⅱ型糖尿病」があります。
糖尿病になると様々な病気へ
「血糖値」は健康診断のここをチェック!
自分の血糖値は、健康診断でチェックできます。
血液検査の空腹時血糖が、126mℊ/dL以上あれば糖尿病と診断されます。
HbA1c(ヘモグロビンA1c)は、下の値を目安に。(検査機関によって多少異なります)
糖尿病予防は毎日の食事から!
やせるにはたんぱく質やビタミン、ミネラルなど様々な栄養素が必須。毎食、肉や魚は手のひら1枚分、生野菜は両手1杯以上、加熱した野菜は片手1杯以上を食べる意識を。
毎日の食事を変えて「糖質コントロール」を!
食後血糖値に影響がない、カロリー0の自然派甘味料 「ラカントS 顆粒」
植物の「羅漢果(ラカンカ)」のエキスと、トウモロコシの発酵から作られる「エリスリトール」。2つの天然素材から作られた、カロリー0の自然派甘味料。食後の血糖値に影響がなく、人工甘味料不使用で体にやさしい。顆粒のほかに、シロップ(280g)もあり。
糖質36%オフなのに、食物繊維は白米の8倍!「へるしごはん」
白米と比べて、糖質36%オフのヘルシーなごはん。特別品種の高アミロース米と大麦、うるち米を特別な比率で配合。白米より低糖質なのに食物繊維は8倍で、味や食感もおいしい。いつものごはんを変えるだけで“糖質コントロール”に。
イラスト/坂木浩子
(からだにいいこと2020年1月号より)