1. Top
  2. >元気になる
  3. >心の健康
  4. >気疲れ・人間関係のトラブル
  5. >「親との関係」どう向き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「親との関係」どう向き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

雑誌『からだにいいこと』との連動企画である本連載。臨床心理士の玉井仁さんが、読者のみなさんのお悩みを通し、「ラク」に生きるための考え方・コツなどをお伝えします。今回のテーマは「親との関係」です。

この記事をシェアする

今回のお悩み:亭主関白な父にイライラ、何も言わない母にもモヤモヤ…

T・Kさん(37歳)のお悩み

父の足が不自由になり、介護が始まりました。母が中心になり、身の回りの世話をしています。

ところが、父は昔ながらの亭主関白タイプ。昔から、母にものを頼むときでも怒鳴ったり、お礼を言わなかったりします。

父の態度にもイライラしますが、文句を言わず父に従う母にもモヤモヤすることが。

あるとき、父の病院に付き添っていた母が、鬼のような形相をしていました。ガス抜きをしてあげないと母がつぶれてしまうと思い、その日以来、できるだけ愚痴を聞くようにしています。

けれど私も、愚痴を聞き続けるのはつらくて……。母にどんな言葉をかければいいのでしょうか? また、私自身、親の態度についてどう考えればいいのか、悩んでいます。

玉井さんから回答:“良いストーリー”のなかで、心地よく生きて

「ご両親の関係を“ストーリー立て”してみましょう。その筋書きによって、お母さんの見え方が変わってきます」と玉井さん。「ストーリー立て」とは一体?

お母さんは「被害者」? 「すごい人」?

 (40719)

今回ご相談いただいたTさんとご両親には、2通りのストーリーが考えられそうです。

まず、「こんな勝手なお父さんを世話しなくてはいけないなんて、お母さんは被害者だ」というストーリーが1つ。あなたは今、お母さんを前者のストーリーの中の登場人物にしているようです。

お父さんに対しては「お母さんへの態度を改めてほしい」。そして、お母さんに対しては「お父さんに手をかけすぎないでほしい」。お母さんを守るために、両親を2人とも変えようとして、苦しんでいるように見えます。

その苦しみは、家族を思っているからこそ起こるもの。素晴らしいことですが、なかなか状況が変わらず、お悩みのようです。

さて、ここで別の見方を考えてみましょう。それは、「全力でお父さんを支えているお母さんはすごい」というストーリー。

物ごとを「良い/悪い」で割り切るのは、必ずしもいいことではないかもしれません。

ですが、お父さんの態度は変わらない、そして体調も急にはよくはならないのが現状。そんな中で「お母さんはすごい」という“良いストーリー”の中で過ごせたら、お母さんにとっても心地がいいのではないでしょうか。

ストーリーに沿って役割をこなすと負担が軽く

 (40720)

ストーリーができると、自分の役割が見えてきます。「全力でお父さんを支えるお母さん」というストーリーの中では、Tさんも「お母さんを信じ、支え、ねぎらう」というという役割が明確に。

その役割に応じて、「すごいね」「本当にがんばっているよね」と声をかけてみてください。

ねぎらうことでお母さんががんばれる、相談者さんもお母さんをねぎらう言葉のかけ方がうまくなる、お母さんはより気持ちよくがんばれる……という好循環が生まれるのが理想です。

今、お父さんとお母さんは、「世話をする」「世話をしてもらう」ことで、お互いに依存しているかもしれません。

さまざまな考え方がある現在。それぞれ精神的に自立し、対等の関係を築いている夫婦も多いですし、それはもちろん素晴らしいこと。

けれど、互いにどっぷりと依存し合っている夫婦も珍しくありません。そして、その状態が互いに心地よいのであれば、それは決して悪いことではないのです。

お母さんには、お父さんを支えられるだけの強さがあるはず。それを信じて「お母さんはがんばってるよね」「すごいよ」と声をかけてあげるのが、今のモヤモヤを軽くする近道ではないでしょうか。

今月のラク生きヒント:今できることをちゃんとやってみる

 (40721)

決して良い関係ではなくても、「断ち切るのが難しい関係」というのがあります。親子の関係は、その筆頭とも言うべきもの。

断ち切るのが難しいものとの関わりについて、心構えがあるとしたら、それは「大目に見る」ことだと思います。

うまくいかないこと、至らないことがあるのは当然。そんなときに親や自分自身を大目に見る、つまり寛大でいることができれば、関わるときの気持ちがやわらぎます。

親との関係に当てはめて考えてみましょう。

「親も、その親の影響を受けたんだろうな」
「私も、親の影響はあるんだろうな」
「でも成長した今、私は、自分のことは自分でしっかり取り組めている」

そんなスタンスで、過去のことや親、自分自身のことを大目に見られるかどうかが大事です。

相手の存在や関わりにとらわれず、今の自分自身に責任を持つこと。そして「今できることをちゃんとやる」ということが大切なのです。

雑誌の「ラク生き相談室」もチェック!

雑誌『からだにいいこと』では、毎号、玉井さんが別のお悩みにも答えています。人生をもっとラクに生きるためのヒントを知りたい方は、ぜひ、ご覧ください。

からだにいいこと 2021年8月号

玉井さんに相談したいお悩みを募集中!

「氏名・掲載希望名・年齢・住所・電話番号・メールアドレス・お悩みの内容」を記載し、下記の宛先までメールまたは郵便でお寄せください(電話またはメールで、お悩みに関する質問をさせていただくことがあります)。
掲載された方にはAmazonギフト1,000円分をプレゼントします。

【宛先】
●メール:rakuiki@karakoto.com
●郵便:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-44-2 神田TNKビル5F
からだにいいこと編集部「ラク生き相談室」係

取材・文/馬渕綾子 イラスト/ARI

「未来への不安」とどう付き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「自分に対するイライラ」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「価値観の違い」どうしたらいい?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「やめたいクセ」はどうやめる?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

「寂しさ」とどう付き合う?|玉井仁さん ラク生き相談室 出張版

この記事に興味を持ちましたか?
はいいいえ

この記事をシェアする

編集部オススメ記事

Recommend Article Recommend Article オススメ記事

オススメ記事をもっと見る