この記事の監修:清水加奈子さん
健康・美容成分たっぷり!体を整える低糖質フルーツ
また、抗酸化成分が豊富なのも特徴。代謝アップ、血流改善、リラックスなどの効果が期待できる複数の抗酸化成分がギュッと凝縮されています。免疫力を応援して、ウイルスに負けないからだづくりに。
体を整え、美しさをキープするのにぴったりのグレープフルーツ。時期によって産地が異なり、味わいも違います。これからが旬のイスラエル産は、ほどよい酸味と甘みのバランスが抜群。ぜひこの時期に一度食べてみて!
「グレープフルーツ」 4つのスーパーな効果
大1個で1日のビタミンC推奨量※100㎎が摂れます。免疫力の強化、コラーゲンの合成など健康・美肌に不可欠な栄養素を手軽に摂れるのが魅力。
※15歳以上
【「クエン酸」で疲労を回復】
グレープフルーツに含まれる酸味成分のクエン酸が、疲労回復を促進。体に吸収されにくいカルシウムなどのミネラルの吸収もサポートします。
【抗アレルギー&免疫力アップに】
特有の苦み成分には花粉症などのアレルギー症状の緩和効果が。ビタミンCなどの複数の抗酸化成分による免疫力のアップ効果も期待できます。
【「ヌートカトン」でエネルギー消費アップ】
グレープフルーツの香り成分ヌートカトン。エネルギー消費量を高め、長期的な摂取によって内臓脂肪の蓄積を抑える働きが期待できます。
毎日の美容・健康に! グレフルレシピ
作り置きして毎日食べたい! 「グレフルはちみつマリネ」
爽やかなグレープフルーツの果汁と、はちみつの甘みが相性抜群。
そのままでももちろん、アレンジにも大活躍。
はちみつのミネラルや酵素も加わって栄養価もアップ!
グレープフルーツ…1個
はちみつ…大さじ3〜4
作り方
(1)グレープフルーツは皮をむき、小房に分けて薄皮もむく。
(2)熱湯消毒した保存瓶に(1)を入れ、はちみつを注ぎ、1晩おく。
冷蔵庫で1週間保存可能。
お好みで焼酎やウォッカ、白ワインを加えて、サワーやカクテルに。
グレープフルーツ 簡単な皮のむき方
(からだにいいこと2021年4月号より)