お店の味を再現したレシピの数々
そんなみなさまに朗報!
お店で食べると高くつく料理でも、自宅にある食材でお安くカンタンに再現できるんです。
あの和風パスタ専門店の人気メニューも…
おいしさに惹かれて人気キャラが乱入!
料理企画にまさかの“乱入”!
「料理を作るのは筋トレに匹敵するから、食べても太らないよね!」
な~んて、“悪い会話”が聞こえてきます(笑)。
どれから食べようか、虎視眈々と狙いを定めているようです。
「ちょっと変わった焼きそばから食べようかな」
名物の悪パンダさんらしいセリフは誌面でチェックしてくださいね♪
そして実際に作っておいしい料理を自宅で堪能してくれたようです。
実食したイラストレーター・こさつねさんのTwitterも要チェック!
からだにいいこと編集部Twitterのパンダさんたちのお友達“ねこ沢編集長”もレポートをワクワクしながら待っているとか。
自分で作れば添加物も気にならない
まずは、材料を全部把握できること。お店で食べると、何を使っているのかを知るのは難しいもの。外食は添加物や糖質・脂質の量が気になる人も多いのではないでしょうか。
しかし、自分で作ればこだわりの材料を厳選できます!
そして、カロリーの調整も自由自在。あらかじめちゃんとお伝えしておきますが、今回は味の再現を重視しています。
そのため、からだにいいことで紹介するいつものレシピより、カロリーは高めだし、1人前あたりの分量も多め。
だけど、「ちょっとカロリーが気になるから、量は減らそう」「生クリームを豆乳にしてみよう」など、自分で調整も可能です。
しかも、自分好みの味に変えていけるのも魅力のひとつ! もちろん「バターをもっと足したい」などという強気な欲求も思いのまま(笑)。
家で作るから、いろいろなお店の味を一度に楽しめます。
あの洋食ファミレス店の極上スープと…
ちょっと手間がかかりそうなレシピも、簡単&時短のコツを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
ダイエットや節約のためにも、たまには“ご褒美”を
暴飲暴食や無駄遣いを防ぐためにも、“ご褒美”ご飯は有効です。
おいしい食事をじっくり楽しめば、明日からの活力になること間違いなし!
担当編集Kも体を張って再現に一役!?
営業中のお店を探して、味を確認して歩いていたようです(笑)。
そして料理撮影はレシピ通りの分量と工程で作り、試食で味の確認や最終調整を行いますが、“食べ物を残すのはNG”精神も発揮し、9品すべてをほぼ1人で完食!
2人前ずつ料理ができ上がるので、撮影当日の摂取カロリーは「さすがにちょっと怖いから考えない…」とのこと。材料費の目安以外に、誌面ではカロリーも正直に掲載されているので、気になる人は計算してみてくださいね。
その後、編集Kは試食&撮影時の“デブエット”を取り戻すべく、1日5kmのランニング、ウォーキングに励んでいたとか!?
作るのも、食べるのも楽しくなる「看板メニュー再現レシピ」。お安く、自宅でお店の味を楽しんでくださいね!
イラスト/こさつね
ネットでお買い求めの方や定期購読はこちら
からだにいいこと 2020年8月号 | |本 | 通販 | Amazon
