毎年太る時季におすすめ! 食べ過ぎた時の「48時間リセット食」|からだにいいことWeb

イベント続きで食べ過ぎ、「しばらく野菜だけでガマン」「プチ断食」なんて考えたことはないですか? それはダイエットだけでなく健康面からも間違ったリセット法。食べながら健康的にリセットできます。ポイントは食べ過ぎてからの48時間。リセットのコツを知って、暴飲暴食の季節も太らず、健康に過ごしましょう!
手軽にバランス! マグロアボカドの納豆ポキ丼
材料(2人分)
まぐろ(刺身さく) ・・・ 1さく(160g)
納豆 ・・・1 パック
アボカド ・・・1/2個
生わかめ ・・・ 40g
レタス ・・・4 ~5枚
ごはん ・・・ 300g
みょうが(お好みで)・・・適宜
【A】レモン汁・しょうゆ・・・各小さじ2
【A】みりん・・・小さじ1/2
【A】練りわさび・・・小さじ1/2
納豆 ・・・1 パック
アボカド ・・・1/2個
生わかめ ・・・ 40g
レタス ・・・4 ~5枚
ごはん ・・・ 300g
みょうが(お好みで)・・・適宜
【A】レモン汁・しょうゆ・・・各小さじ2
【A】みりん・・・小さじ1/2
【A】練りわさび・・・小さじ1/2
作り方
1)まぐろとアボカドは1.5㎝角に切り、Aとよく混ぜておく。わかめはひと口大に切る。納豆はタレを入れてよく混ぜ、すべてを軽く混ぜ合わせる。
2)器に温かいごはんとせん切りにしたレタスを一緒に盛り、1 をのせて、好みで小口切りにしたみょうがをのせる。
2)器に温かいごはんとせん切りにしたレタスを一緒に盛り、1 をのせて、好みで小口切りにしたみょうがをのせる。
副菜におすすめ! 切り干し大根とアスパラのゆずこしょうサラダ
忙しい時はポキ丼だけでもOKですが、食物繊維たっぷりの副菜を添えるとさらに◎。アスパラガスは生でもいただけます。はかまなどはピーラーでむいておくとよいでしょう。低カロリーの切り干し大根はリセット副菜にぴったり。一度に多めに戻しておいて、他の料理にも活用しては。
材料(2人分)
切り干し大根・・・10g
アスパラガス ・・・ 4本
ミニトマト ・・・4個
【A】ゆずこしょう・・・小さじ1/2
【A】ポン酢しょうゆ・・・大さじ2
【A】だし汁・・・ 小さじ2
アスパラガス ・・・ 4本
ミニトマト ・・・4個
【A】ゆずこしょう・・・小さじ1/2
【A】ポン酢しょうゆ・・・大さじ2
【A】だし汁・・・ 小さじ2
作り方
1)切り干し大根は水につけて戻し、食べやすい長さに切る。アスパラガスは斜め3㎝長さに切る。ミニトマトは2~4等分に切る。
2)Aの材料をよく混ぜ、1 をあえて器る。
2)Aの材料をよく混ぜ、1 をあえて器る。
汁物を添えるなら! わかめとミニトマト のコンソメスープ
サラダのかわりに汁物でもOK。食物繊維たっぷりのわかめとビタミンたっぷりのミニトマトのスープで、しっかりデトックスしましょう。
材料(2人分)
生わかめ ・・・40g
ミニトマト ・・・ 4個
玉ねぎ・・・1/6個
コンソメ・・・小さじ1/2
水・・・1カップ
塩・こしょう ・・・各少々
ミニトマト ・・・ 4個
玉ねぎ・・・1/6個
コンソメ・・・小さじ1/2
水・・・1カップ
塩・こしょう ・・・各少々
作り方
1)わかめは食べやすい大きさに切り、ミニトマトは半分に切る。玉ねぎは薄切りにする。
2)鍋に水とコンソメ、玉ねぎを入れて火にかけ、沸騰したら、わかめとミニトマトを加えて塩、こしょうで味をととのえる。
2)鍋に水とコンソメ、玉ねぎを入れて火にかけ、沸騰したら、わかめとミニトマトを加えて塩、こしょうで味をととのえる。
この記事の監修
金丸絵里加さん
管理栄養士、料理家、フードコーディネーター。女子栄養大学などの講師としても活躍。著書に『ラクやせスープ手帖』(エイ出版社 ¥700)他多数。
撮影/阿部吉泰
(からだにいいこと2018年2月号より)
撮影/阿部吉泰
(からだにいいこと2018年2月号より)