この記事の監修:Atsushiさん
たっぷり食べてヤセる!3日間のデトックス生活
「朝は体の排泄機能が高まる時間帯。酵素、食物繊維、ビタミンやミネラルが豊富なフルーツは、消化に負担をかけず朝の排泄を促します。さらに昼と夜は、食物繊維やカリウムを含む野菜やきのこ類をたっぷりと。
腸内環境が整い、お腹もむくみもスッキリ。肉や魚、豆類などのたんぱく質を合わせることで代謝も上がり、脂肪が燃えやすい体に」Atsushiさん自身も、これを取り入れて体型をキープしています。
今回はレンジで簡単に作れて、ダイエットにうれしい3色のスープをご紹介。「具だくさんでボリュームがあり、物足りなさは感じません! 食べ過ぎてしまった時などに1日取り入れるだけでも、体をリセットする効果があります」
筋肉の材料となるたんぱく質は、代謝を上げ、脂肪の燃えやすい体を作るためには欠かせない栄養素。ここで紹介するスープには、どれもたんぱく質がしっかり入っています。
ヤセやすい体の基本は、腸がきれいなこと。食物繊維が豊富な野菜やきのこをたっぷりとることで腸内環境が改善され、便通もスムーズに。スープなら十分な量の野菜を無理なく食べられます。
脂肪の燃焼や代謝に欠かせない酵素。フルーツにはこの酵素がたっぷり含まれます。フルーツの糖質はエネルギーに変わりやすいので、朝なら気にせず摂って大丈夫。ビタミンやミネラル補給にも◎。
「朝フルーツ・昼夜レンチンスープ」の始め方
ただし連続3日までで終了して。終えた翌日は、脂ものや小麦は控えましょう。
また、午前中に水を1〜1.5ℓ飲むと、老廃物がスムーズに排出され、むくみもスッキリします。
お腹が空いて間食したいなら、食物繊維が豊富で血糖値が上がりにくい「干しいも」がおすすめ。
脂肪燃焼をサポート!「ヤセる昼夜スープ」レシピ6種
◯厚揚げとトマトチーズスープ
むくみ解消や、老化の元凶“活性酸素”の除去に。
厚揚げ…100g
ごぼう…40g
しめじ…80g
コンソメ…小さじ1と1/2
粉チーズ…大さじ1
酒…小さじ1
にんにく、しょうが(ともにチューブ)
…各小さじ1/2
トマトジュース… 200㎖
(1) 厚揚げは食べやすい大きさに、ごぼうは斜めに切り、しめじは石づきを取る。
(2)耐熱ボウルに(1)と残りの材料を入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをし、レンジ(600W)で6分間加熱する。
◯スパイシーみそポークスープ
また抗酸化成分「カプサンチン」が体を老化から守ります。
ごぼう…80g
えのき…100g
豚ひき肉…70g
昆布だし(顆粒)…小さじ1
豆板醤…小さじ2
みそ…小さじ2
酒…小さじ1
すりごま…大さじ1
にんにく、しょうが
(ともにチューブ)
…各小さじ1/2
水…200㎖
(1)ごぼうは斜めに切り、えのきは石づきを取り1㎝幅に切る。
(2)耐熱ボウルに(1)と残りの材料を入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをし、レンジ(600W)で6分間加熱する。
豊富な食物繊維が、腸内環境を整え美腸へと導きます。
◯かぼちゃと鶏ひき肉の豆乳スープ
豊富な食物繊維が便秘の解消にも効果的。
かぼちゃ… 80g
しめじ…60g
鶏ひき肉…70g
昆布だし(顆粒)…小さじ1
すりごま…大さじ1
塩麹…大さじ1
酒…小さじ1
にんにく(チューブ)
…小さじ1/2
塩…少々
豆乳 …150㎖
水…50㎖
【作り方】
(1)かぼちゃは食べやすい大きさに切り、しめじは石づきを取る。
(2)耐熱ボウルに(1)と残りの材料を入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをし、レンジ(600W)で6分間加熱する。
◯卵ツナカレースープ
卵…1個
エリンギ…100g
ツナ缶(ノンオイル)…1缶
コンソメ…小さじ1と1/2
カレー粉…小さじ2
粉チーズ…大さじ1
酒…小さじ1
にんにく、しょうが
(ともにチューブ)…各小さじ1/2
水… 200㎖
【作り方】
(1)溶き卵を作り、エリンギは細切りにする。
(2)耐熱ボウルに卵以外の材料をすべて入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをし、レンジ(600W)で3分間加熱する。
(3)(2)に溶き卵を加えてふんわりラップをし、さらにレンジで3分間加熱する。
◯鶏ひき肉と枝豆・小松菜のスープ
小松菜…50g
鶏ひき肉…70g
枝豆(豆)…60g
かつおだし(顆粒)…小さじ1
ナンプラー…小さじ2
すりごま…大さじ1
酢…小さじ2
酒…小さじ1
にんにく、しょうが(ともにチューブ)
…各小さじ1/2
ごま油…少々
水…200㎖
【作り方】
(1)小松菜は粗みじん切りにする。
(2)耐熱ボウルに(1)と残りの材料を入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で6分間加熱する。
◯卵アボカドと豆苗の豆乳スープ
アボカド 1/2個
豆苗…100g
アーモンド…10粒
A | 大豆(水煮)…50g
| コンソメ…小さじ1と1/2
| クリームチーズ…10g
| にんにく(チューブ)
| …小さじ1/2
| 豆乳…150㎖
| 水…50㎖
オリーブオイル… 少々
【作り方】
(1)アボカド、豆苗は食べやすい大きさに切る。アーモンドは砕く。
(2)耐熱ボウルに(1)とAを入れて軽く混ぜ合わせ、ふんわりラップをし、レンジ(600W)で4分間加熱する。
(3)器に盛りつけてオリーブオイルをたらす。
(からだにいいこと2020年6月号より)