この記事の監修:小山圭介さん
(1)お腹周りの筋肉を若返らせる「体側伸ばしストレッチ」
今回のテーマは「お腹やせストレッチ」です。筋力がなくて筋トレは到底無理…、体が固くて運動ができない…。そんな人でも気持ちよ~く体を伸ばすストレッチで“美腹”を手に入れることができます。
各10~20秒でできる3つの簡単ストレッチを紹介しますので、すきま時間を上手に使ってやってみましょう。ストレッチをやればやるほど、お腹やせに効果的です。
まず一つ目のエクササイズは「体側伸ばしストレッチ」。
イスに座ったまま横に体を倒してわき腹を伸ばすストレッチです。グーっと体側を伸ばしたまま、10秒キープすることがポイントです。
(1) イスに座り背筋を伸ばす。足はやや開き、手はひざの上に。
「体側伸ばしストレッチ」は腹斜筋に効く
普段の生活では体側を伸ばしたりひねったりする動きが少なく、なかなか「腹斜筋」は使われません。筋肉は使われないと固くなり代謝が落ちてお腹のぜい肉の原因に。
片側は伸ばして、もう片側は縮める動きを繰り返すことで、固くなった筋肉が伸縮して若返り、スムーズに動くようになります。
特に運動習慣がほとんどない人や、1日中座りっぱなしの人は、イスに座ったついでにやってみましょう。
(2)ウエストやせに「ツイストストレッチ」
(1) 脚を伸ばして座り、右ひざを立ててかかとを左脚の外側に置く。左ひじを、立てた右ひざの外側にかける。右手はお尻の後ろに置いて体を支える。
「ツイストストレッチ」は腹斜筋に効く
腰やお尻周りが気持ちよく伸びるのを感じながらストレッチしましょう。
(3)お腹の大きい筋肉を伸ばす「コブラストレッチ」
(1) うつ伏せになり足を軽く開く。上半身を起こして体の前側を伸ばす。肩の下に手がくるように。つらい人は体を起こす確度をゆるめる。自然に呼吸しながら10秒キープして3セット行う。
「コブラストレッチ」は腹直筋に効く
「お腹やせストレッチ」はいつ行うと効果的?
反対に夜行うと、むくみを改善して巡りをスムーズに。固まった筋肉がほぐれて、睡眠の質もアップします。寝る前にストレッチで体をリセットしておくことで、寝ている間のゆがみ改善にも。
時間がある日は、朝・夜両方行い、時間がないときは、仕事中や家でのリラックスタイムに、“ながら”で取り入れてみてください。ぽっこりお腹やウエスト周りのぜい肉が気になる人は、今日から始めてみましょう。
・全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会公認「パーソナルトレーナー」
・(株)チームフロー公認「メンタルコーチ」
・Vital Architect Joint Association公認「均整術」
・ホットヨガスタジオLAVA公認「ダイエットトレーナー」
・睡眠改善トレーナー
・ダイエットアイテムプロデューサー
ホームページ https://keisuke-koyama.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/keisuke.koyama.5/?hl=ja