『からだにいいこと』から生まれたWebマガジン
2020.12.16
復刊&創刊17周年号『からだにいいこと』2月号(12/16発売)【試し読み】
雑誌『からだにいいこと』は、12/16に隔月刊誌として復刊が決定しました。記念すべき2021年2月号の特集内容をお見せします! 1冊で心も体も元気にキレイになれるテクニック満載です。
2020.12.14
二の腕やせに効果的!つまんでゆらす「10秒ツボゆらし」のやり方
たるんだ二の腕をどうにか細くしたい…。でも、苦しい腕立て伏せをがんばる必要はありません。二の腕のツボをつまんでゆらし、老廃物や脂肪をリンパに流すと、シュッとスリムに。四十肩を改善するうれしい効果も。
寝ながら足を振る「深部リンパ流し」で、ほっそり美脚に
寝ながら、朝晩脚を3回振る美脚エクササイズを紹介。深部リンパ管に詰まっていた老廃物が流されて、スッキリ脚に♪ リンパの流れが改善されるので、冷えやむくみの改善にもどうぞ!
水太りしない、むくまない。脂肪を流す「水の摂り方・出し方」
ダイエット中の空腹をやり過ごすために、または水分が余計な脂肪を流してくれるイメージから、水分を摂りすぎていませんか? 実はその「水飲み習慣」がぽっこりお腹の原因に! 水の摂り方を見直して、脂肪を上手に流しましょう。
2020.12.10
腹筋ができない人のための「ずるい腹筋」|小山圭介さん 美腹の作り方
お腹やせしたくても、腹筋はきつくてできない、そもそも筋力がない…。そんな運動が苦手な人でもできるのが「ずるい腹筋」。ほんのちょっと上体を起こすだけなのに、しっかりお腹に効きますよ。
2020.12.09
股関節の歪みが原因?くびれを作る「寝る前1分ひざ倒し」
なかなかやせられないのは、股関節の歪みが原因かも? 1日1分、寝たままポーズで股関節の歪みを正せば、血流やリンパの流れも整い、キレイなくびれがつくれます。
2020.11.16
「腹筋ペコポコ」するだけで、簡単にお腹やせ!|小山圭介さん 美腹の作り方
スリムなお腹になりたいと思っても、腹筋をつけるのは難しいですよね。運動が苦手でも、腹筋を“ペコポコ”するだけで気づいたら美腹に! トレーニングなしでもお腹やせは叶います。
2020.10.15
魔法の「3日間 塩抜きダイエット」で健康的にやせる
やせたいなら、脂質をおさえるよりも、塩分をおさえる塩抜き生活を! たった3日間の「塩抜きダイエット」で、するっとスリムに、デブ味覚もリセットされて、健康的で太らない体質に変われます。
2020.10.14
太ももやせに!張りをもみほぐす「筋肉ほぐしマッサージ」
食事制限や運動をしても、太ももはやせるのが難しく、張りや脂肪が落ちない…と悩んでいる人も多いのでは?張りをもみほぐす「筋ほぐしマッサージ」なら、内側からむくみを取り、太ももやせに効果的ですよ。
2020.10.09
脂肪燃焼に効果的!自宅でできる「ステップ運動」のすすめ
ぽっこりお腹が気になるけど、ジムに行くお金も時間もない。それなら、自宅で脂肪燃焼エクササイズを! 中野ジェームズ修一さんがステップを踏むだけ簡単な運動をご紹介。
最新号の内容はこちら
詳細へ
機能性表示食品「お~いお茶 お抹茶」が新登場!
頭皮環境をすこやかに保つ注目成分「国産紫根(シコン)エキス」とは?
「冷え+αの不調」の味方 ヘスペリジンのいいことに注目
血流アップに欠かせない「ナットウキナーゼ」の効果とは?
冷えと血流に悩む人に|ヘスペリジンが含まれる身近な食べ物
「フリパラツイスト」で下腹・脇腹のぜい肉対策
【連載】“コロナ自粛”で険悪に…。夫婦関係のストレスを解消するには?
土踏まずがゴリゴリする方は必見!便秘&不調におすすめの解毒足裏マッサージ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
公式Instagram